新明です!
トライフォース・チャレンジにエントリーするかどうかを迷っている方に向けた記事第二弾です。
↓第一弾はこちら
「トライフォース・チャレンジ」とはどんな大会?①
前回大会の写真を掲載しながら「トライフォース・チャレンジ」とはどんな大会なのかご紹介します!
これを読めばエントリーしたくなるはず!!
◆道場の仲間との絆が深まる!

水道橋の生徒を情熱的に応援する山田先生
「トライフォース・チャレンジ」はネットワーク内の選手同士のブラジリアン柔術ワンマッチ交流です。
トライフォースの名のもとに練習する皆さんの大会ですので公式戦よりも出場する敷居は低いはずです!
また所属する道場同士の対抗意識も多少あります。
仲間をみんなで応援することによって仲間意識も強くなるはずです!

トライフォースベルギーのミシェールとマウリス
◆IBJJFルールでおこなわれます!
ルールはIBJJF(国際ブラジリアン柔術)ルールでおこないます。
世界で活躍する芝本幸司、山田秀之、澤田伸大が挑戦する最高峰の大会と同じルールになります。
大会を通してルールを理解し、芝本や山田や澤田の試合をより楽しむことが出来るはずです。
◆友好道場との合同スパーリング
昨年の集合写真を見てください!
前列に並ぶ各道場の先生を筆頭に所属道場の生徒さんが沢山いらっしゃいました。
トライフォース・チャレンジ後(今回は13:00を予定)から合同フリースパーリングとなります
友好道場の先生・生徒さんが参加し大変盛り上がりました。
試合に出てそのままフリースパーリングに参加するもよし!
試合の応援からフリースパーリングに参加するもよし!
フリースパーリングから参加するもよし!
現在、参加が決まった団体は以下の通りです。
合同スパーリング参加団体:
・デラヒーバJAPAN
・ネクサセンス
・リバーサル新宿Me, we
・PATO STUDIO
・フィジカルスペース
・シュラプネル柔術
日本のブラジリアン柔術の歴史の黎明期を支えた先生方のスパーリングを見れる(もしかしたらスパーしてもらえるかも!)またとないチャンスですよ!