12月15日に福岡市総合体育館にて行われるフルフォースカップに久しぶりトライフォース博多からまとまった人数でエントリーがあります。
エントリーリストは下記です
https://www.jbjjf.com/entrylist/2019/ffc_04/entry_list.htm
まだ反映されておりませんが、諸富さんもエントリーされたとの事です。
はるばる遠征で来られる他支部の方も。皆さんで団結していい大会にしていきたいですね。
本日最後まで残ったのはこの二人。
沢山課題を持ってきてくれます。質疑応答であっという間に時間が過ぎていきました。
たくさん質問したい方、夜遅くまで受け付けています。
秋の夜長をスポーツで楽しみたい方、トライフォース博多で柔術を始めてみませんか?
最後に残った方の質疑応答によるコソ練。今日もしっかり聞き取りをして進めていきました。
リクエストされた技の練習風景を逆にリクエストして写真を撮らせていただきました。
不自然に見えるのはそのためです(笑)
吉田さん、山田さんとディフェンス時のマインドについて質問を受け、こちらは長々話してしまいました。
サッカーを嗜んでたせいか、たとえ話をする際にサッカーに例える癖があります。
次は野球に例えてみます。
終わり際は人数が少なかったのですが、練習方法や色々な考え方を話すことが出来て良かったです。
そんなこんなで今日も盛り沢山でした。
一見初心者の方も躊躇されるかもしれませんが、スパーリングクラスはゆっくり聞き取りをしながら進めていく時間も撮っています。スパーリングの強制もありません。
なので安心してクラスに参加されて下さい。
そんなこんなで格闘技初心者の方、大歓迎しています。
体験や見学の方、お待ちしています。
日曜練習された皆さんで写真を撮ってみました。
こうしてみると仕事休みの休日に来られている方が多いようです。
平日夜来られている方も是非どうぞ。
日曜の午前中開講しているのですが、ゆっくり打ち込み中心で連取される方が多い印象です。大人クラスの前は親子クラス、キッズクラスが開講していました。こちらは子供たち、ずっとハイテンションで活動しています。
帰り際はテンションすっかり上がっています(笑)
老若男女問わず色々な方が今日も練習に臨まれていました。
会員さんの子供さんには割引が適用されますので、是非親子でご入会検討されてはいかがでしょうか?
楽しみながらテクニックを習い、体力も付け、健康維持、アンチエイジングにも挑んでいきましょう。
急に寒くなりました。昼間も肌寒く、慌てて衣替えをしたり慌ただしい1日でした。
そんな中、久しぶりに暖房を点け、暖かくして練習を開始しています。
今日も奥側、吉田さんのパスアタックが猛威を振るっていました。
まさしく吉田戦車のあだ名に恥じないものでした。
この時は夜の10時過ぎ位。
手前の皆さんは今日の改善点をしっかり確認して帰られました。
皆さん夜遅いので引けるのが早いです。
あっという間に皆さん帰られます。
少し寂しくなる時間ですね。
また皆さんお会いしましょう。
今日も色々なレベルの方に色々な質問やアドバイスをさせていただきました。
新しく始める皆さん、みんなで学べるカリキュラムがあり、個別の指導もあり、それが夜遅い時間でも可能なトライフォース博多でぜひ柔術を始めてみませんか??