被写体を選びたかったのですが、クラスの殆どを技術指導に費やして、気づいたらこの2人が残っていました。
もちろんみんなの熱意に引っ張られていつの間にか今日も終了時間です。
お疲れ様でした。
何故か月曜メンバーはみんなで励ましあって団結力を感じます。
しっかり盛り上げてくれていますね。ありがとう。
一緒に盛り上げていきましょう!
カリキュラムが毎週日曜日に変わりますので自ずから週末は今週のテクニックを復習していきます。この日はハーフガードパス。
練習でも試合でもすごく使う頻度が高く、ぜひ押さえてほしいテクニックです。
どんどんモノにしていって下さいね。
いよいよカリキュラムがレッスン1に戻ります。
皆さんの習熟度も買いを増すごとに上がり、理解が深まってきましたね。
明日もお待ちしています!
遂に週末は世界を目指す競技者の集大成ともいえる柔術世界選手権が開催されます。
トライフォースからも芝本先生を筆頭に精鋭たちが満を持して戦いに挑みます。いつもトーナメント表をみてソワソワしています。
詳しくはこちらです。http://ibjjf.com/championship/world-jiu-jitsu-championship/
かつては僕も世界選手権で頂点を目指す一人でした。
茶帯で何とか3位になることは出来ましたが、黒帯ではベスト8がやっとでした。
その頃よりもちろんレベルは上がり、頂点はますます高いところにあるように見えます。
それでもなお、頂を目指す選手達。
健闘を祈ります。