All Posts By

泊憲史

小笠原君

By | 博多 | 2018/02/26 | No Comments

%e5%86%99%e7%9c%9f-2018-02-26-22-43-38

台湾柔術より小笠原君が遊びに来てくれました。全盛期にはホドリゴ・カポラルとも五部に渡り合った強豪です。
相変わらず 腰が低くてナイスガイ。
楽しい時間を過ごさせていただきました。
昔話に花が咲き、大変楽しかったです。ありがとうございました。長く柔術をやっている仲間との出会いはいつも楽しみです。
%e5%86%99%e7%9c%9f-2018-02-26-21-19-48そしてシェラプネルから斎藤さん。久留米出張からわざわざ顔を出してくださいました。ありがとうございました!相変わらず寡黙な男でした。また会いましょう。
このほかにも色々な方と大会関連で会うことが出来ましたが、また後ほどアップさせていただきます。

マウントポジションあれこれ

By | 博多 | 2018/02/24 | No Comments

%e5%86%99%e7%9c%9f-2018-02-24-18-31-39

金曜日のベーシッククラスはマウントポジションです。マウントポジションからの様々な攻撃を指導していきます。
%e5%86%99%e7%9c%9f-2018-02-24-18-27-23

写真はストレートアームロックなのですが、その他いろいろなバリエーション、合わせて5つ、指導していきます。
基本となるポジションの1つのマウントポジションですが、バリエーションが多い方は意外に少ないのでしょうか?
5つのバリエーションを組み合わせ、またさまざまな形で攻めることが出来るようになります。マウントといってもその中に微妙な形の違いはあります。
しっかり把握してよりテクニカルな、きれいな柔術家を目指してください。

台湾からきたブラジル人

By | 博多 | 2018/02/23 | No Comments

%e5%86%99%e7%9c%9f-2018-02-21-23-37-54

台湾BJJよりパウロさんが練習に来てくれました。久しぶりにブラジルの方と楽しいひと時を過ごしました。
ちなみに会話は中学英語、ブラジルも母音でのみ発音するので日本人丸出しの英語の発音はお互い大変聞き取りやすいです。
たまたま出身地も、以前私がキャンプに参加したミナスジェライスでした。
色々ブラジルの話をして楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとう。そして師匠の小笠原さんが入れ替わりで週末福岡にいる事を知ってびっくりしていました (笑)

台湾も行ってみたいですね。良いところみたいです。

マットテープリニューアル。

By | 博多 | 2018/02/21 | No Comments

%e5%86%99%e7%9c%9f-2018-02-20-23-31-11

マットテープを無事リニューアルすることが出来ました。急遽手伝ってくれた皆さん、ありがとうございました。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2018-01-30-22-28-12-1

以前はこのように透明のテープが貼られていました。全然見栄えが変わりました。
新しいマットで気分も新たに楽しく練習していきましょう!

全日本マスター4連覇目指して

By | 博多 | 2018/02/20 | No Comments

%e5%86%99%e7%9c%9f-2018-02-19-23-12-482/24、2/25で東京は墨田区体育館にて行われる全日本マスター柔術選手権。
男爵が駆け込みでエントリーを済ませています。
今回優勝すると4連覇になるそうです。
楽しみにしています。
皆さん応援よろしくお願いします。

たかひろちゃん。

By | 博多 | 2018/02/19 | No Comments

 

%e5%86%99%e7%9c%9f-2018-02-18-11-17-48

中学時代の同級生のフクシマくんです。僕はたかひろちゃんと呼んでいます。
奇跡の1枚をお願いされましたが、今回も無理そうです。また次回お願いします。%e5%86%99%e7%9c%9f-2018-02-18-12-09-36-1かなりの時間週末朝の重鎮・前田さんにコントロールされていましたが、驚異的な粘りで頑張っていました。
中々来れないながらも、しっかり予習をして臨んでくれています。
そのせいか大分教わっている時も理解が早くなっています。
また週末朝は楽しみに待っています。
たかひろちゃん本人は男爵と加藤ちゃんのゴールデンコンビに会いたいそうです(笑)

検定の成果

By | 博多 | 2018/02/16 | No Comments

%e5%86%99%e7%9c%9f-2018-02-15-22-57-30テクニック検定をハイスコアで合格した加藤さん。
そこで身に着けたテクニックをようやく実際のスパーリングにも落とし込めたようです。
男爵を翻弄していました。
技を覚えてから実際にスパーリングで使えるようになるまで、ある程度時間はかかるのですが、一旦使えるようになると習得した際に身に着けたディテールの細かさがしっかり発揮されますね。
40超えて入会された加藤さんが実証してくれました。

今日はそれを実感できて良かったです。

韓国の方は元気です!

By | 博多 | 2018/02/13 | No Comments

%e5%86%99%e7%9c%9f-2018-02-13-21-18-09

寒さに強いのか?元気がいいのか?韓国の方は観光がてらガンガンに練習して帰ります。寒い中重装備で練習に来てスパーリングは休み少なめです。2クラスは皆さん受けていきます。
ナムさんもそんな一人でした。180センチ台で100キロ動きはスピーディーでパワフルかつテクニカルでした。
近年九州の大会でもそうですが、いずれアジアの重量級は韓国の皆さんが席捲することでしょう。そう感じさせるものがありました。
また遊びに来ると言っていたナムさん、次はコンペティションでもその姿を見たいですね。」

雪の日も

By | 博多 | 2018/02/12 | No Comments

%e5%86%99%e7%9c%9f-2018-02-10-20-56-37-1

みっちり練習されている橋本さんと石松さん。雪がぱらつく中げんきに来てらっしゃいました。
土曜日の事でしたが、オープンマットを利用して、ドリルや普段の動きで疑問点、スパーを見て気づいた事をアドバイスするなど。なかなか盛りだくさんの内容でした。
沢山来られない、仕事や家族と過ごす時間をどうにかやりくりして、来てらっしゃる方が殆どだと思います。
一日の練習の質をあげれるようにこちらもサポートしていますので、お気軽にご相談ください。
色々話し合って改善点を見つけていく。これもかけ買いのない時間です。
また雪がすごいですが、明日も頑張って行きましょう!

今日の親子クラスから。

By | 博多 | 2018/02/11 | No Comments

%e5%86%99%e7%9c%9f-2018-02-11-9-47-16今日も親子クラスが盛り上がるのがクラス終了後でした。
段々みんなも慣れて来てそれと共に個人差(出来る・出来ない、得手・不得手)がはっきりしてきましたね。
この年代は、年齢差(早生まれ、遅生まれ)個人差が激しいので、他の子と比べたりするのはナンセンスですね。
むしろできなかったことが出来るようになったことや本人の成長に重点を置いてみてあげて欲しいです。
そんな僕も息子を見て何か言いたくなるのをぐっとこらえていますね(笑)
クラスそのものはみんな楽しくやってくれています。
こっそり強度を上げているので、小学校に上がるころには楽しみながら体力テストでいい記録が出せるように色々な課題をクリアしていきます!

Social Media