クラス最後は写真の山田さんと話し合い。
この日も沢山の質問を受け、こちらからもアドバイスをしたり、話し合いながら次回の練習のテーマを決めたりと、結局その点は変わっていません。
制限された中でやれることを探す楽しみもあります。
また明日も一緒に探していきましょう。
緊急事態宣言中は、以下のアカデミールールをお守り下さい。1月14日から適用とします。営業時間に変更はございません。
1.全クラスにおけるマスクの着用(指導者、及び会員)
2.スパーリングクラスはオープンマットに変更し、マスク着用のドリルのみ可とする。
3.ベーシック、及びレギュラークラスの内容は45分のテクニック練習に変更
4.更衣室におけるマスクなしでの会話の厳禁
Following are the rules under the declaration of emergency. They will be applied from the 14th January.
- Wear the mask in all classes.
- All sparing classes change to open mat and drills with the mask are allowed.
- 45 minutes technique drills in the basic and regular classes.
- Do not talk without the mask in the locker room.
柔術の練習で技術的なことで問題があるというよりも、何となくスランプに陥った方は是非ベーシックテクニックを見直していきましょう。
開館日は毎日ベーシッククラスは開講しています。
ベーシックテクニックを分かっているつもりでも細かいところはどうでしょうか?
日頃使用しているグリップは間違っていませんか?
色々な答えがベーシッククラスにあります。是非ご参加ください。
道場周りでは雪が完全に溶けていたのですが、道路が凍結している地区もありました。
そんな中親子クラスから練習はスタートです。
駆け引きや反応を早くする親子対決でした。
随分子供たちの体力が上がり、親御さんたちが対応に四苦八苦させられるシーンも多かったです。
細かいプレッシャーを効かせれるようになってきました。
それを体感出来て嬉しかったです。
今日は上級生にチャレンジ!
学年が下の子が交代で挑んでいきました。
あわやのシーンも下級生は作り出しましたが、そこで上級生が意地を見せて終了。
見ごたえある攻防が出来ましたね。
また来週も失敗を恐れず、チャレンジしていってほしいです。
次回の練習も楽しみです。