第7回東日本柔術選手権
2019年4月14日 東京都・墨田区総合体育館 武道場
アダルト紫帯ライト級
3 位 RA SEUNGYEOB (トライフォース柔術アカデミー)
アダルト茶帯ライトフェザー級
準優勝 吉永力 (トライフォース柔術アカデミー)
マスター1紫帯ルースター級
準優勝 遠藤信行 (トライフォース柔術アカデミー)
マスター3青帯ミドル級
準優勝 伊藤卓志 (トライフォース柔術アカデミー)
3 位 Marco Sordi (トライフォース柔術アカデミー)
マスター3青帯オープンクラス
3 位 Marco Sordi (トライフォース柔術アカデミー)
3 位 伊藤卓志 (トライフォース柔術アカデミー)
マスター3黒帯ライトフェザー級
準優勝 坂本純 (トライフォース柔術アカデミー)
マスター4茶帯ミドル級
※優勝 小岩健一 (トライフォース柔術アカデミー)
マスター4茶帯オープンクラス
3 位 小岩健一 (トライフォース柔術アカデミー)
女子ジュブナイル青帯ライト級
優 勝 野田李音 (トライフォース柔術アカデミー)
団体成績
準優勝 トライフォース柔術アカデミー
前回の土曜日のクラスにトライフォースSAI-GYMの山田先生が参加されました!
ベーシッククラス・ノーギクラス・フリースパーリングのすべてに参加され、スパーリングでは会員の皆さんにも胸を貸していただきました!
第3回西日本マスター柔術選手権
2019年4月7日 大阪府・豊中市立武道館ひびき
マスター3青帯ミドル級
準優勝 伊藤卓志 (トライフォース柔術アカデミー)
マスター3茶帯ミドル級
準優勝 小岩健一 (トライフォース柔術アカデミー)
マスター3茶帯オープンクラス
3 位 小岩健一 (トライフォース柔術アカデミー)
今週の月曜日に、澤田のスポンサーである柔術衣ブランドScrambleのオーナーのマットさんが来てくださいました。
先月のロンドンでもお会いしましたが、今回は練習後にゆっくり食事しながら今後の私の試合予定や、Scrambleとしての活動予定等をお互い報告しました。
マットさんとの付き合いはもう4年以上ですね。これからもScrambleを日本・世界にアピールできるように頑張っていきます!
最近では中国・韓国でもブラジリアン柔術の認知度が上がり、道場もかなり増えているそうです。
国内での広がりに合わせるように、日本にいる中国・韓国の方の入会が増えています。
朝クラスで村澤インストラクターの指導を受けるヨムさん。同じ韓国出身のスンヨプさんの助けもあり、しっかりとできていました。
春休みも頑張っていたシオウ。
最近はかなり強くなりました。
以前まではシオウとスパーするときは技を受けていましたが、最近はなるべくガチでやるようにしています。
あんなに小さかったシオウと本気でスパーできる日が来るとは。。。感慨深いですね。
4月4日・4月6日にHigh Bridge Teeth Careさんによるマウスガード作成会が行われました。
個別に型取りを行い、微調整を加えつつ個人個人に合わせたマウスガードを作成します。
作成するのはトライフォース会員で柔術黒帯のマサシさん!
マサシさん作成するマウスガードは各種目からのアスリートからの評判も高いです。
トライフォースの公認アスリートも使用していますが、装着しているのを忘れるレベルの薄さと付け心地です。
今回都合が合わなかった方に朗報です!
4月12日(金)・13日(土)にトライフォース新宿にてマウスガード作成会が行われます。
入口に申し込み用紙がありますので、ご希望の方はお名前ご記入ください。
この機会にぜひ自分に合ったマウスガードを作りましょう!
全日本新空手道連盟様にご依頼いただき、3月31日に第30回全日本新空手道選手権大会の会場にてブラジリアン柔術のデモンストレーションを行いました。
ブラジリアン柔術をアピールする機会をいただき、ありがとうございます!
テイクダウン・パスガード・スイープ・サブミッション・エスケープを織り交ぜ、様々な柔術の技術を見せることができました。
観客も多く、入場曲もある華やかな舞台でしたが鈴木は落ち着いてましたね。やっぱりコイツはなかなかの強心臓です(笑)