All Posts By

澤田 伸大

今日の夜は特別スケジュールです

By | 池袋 | 2018/09/07 | No Comments

アジア選手権期間中のため、本日夜の通常のクラスはありません。

19:00~20:30の時間でフリースパーとなります。

閉館は21時です。

最近ジョーはたまにフリースパーにも参加してくれます。

この調子で行こう!

 

不倒

By | 池袋 | 2018/09/06 | No Comments

パスガード2の一番最初のテクニックは、立ってクローズドガード解除するというもの。

小柄な女性は、受けも取りも苦労するテクニックの1つです。

パートナーが立ち上がった時に、小柄な女性だとそれだけで足の組みをキープするのが難しいことも多いです。

聖子さんも昔はそうでした。でも今日は違った!

トシヤさんの無慈悲な?立ち上がりに対してもすっとついていき、足の組みをキープ。身体の使い方が上手くなった証拠ですね。

一転して自分が立つ番になっても、立ち上がる際に体軸がブレることなくすっと立ち上がりました。

以前までは、立った自分の勢いに負けてグラグラしつつ立ち上がっていましたが、これも今日は改善されていました。

素晴らしいです!

 

だいたいグォンさん

By | 新宿 | 2018/09/04 | No Comments

火曜夜のフリースパー。21時過ぎにドアが開く音がします。

その音を聞くといつも思います。「あ、グォンさん来た」と。そしてだいたい本当にグォンさんです。

来館が21時過ぎではなく21時半くらいになってしまうこともありますが、しっかりと毎週練習を積み重ねるグォンさん。

最近は試合にも積極的にチャレンジされています!

 

世界王者のその後

By | 新宿 | 2018/08/28 | No Comments

今年のワールドマスター王者に輝いた中嶋さんが早速練習開始です。

黒帯で優勝された後も、普段と何事も変わらないかのようにベーシッククラスに参加されています。(あまりにも変わらなさ過ぎて皆さん若干困惑していました)

中嶋さんは、テクニックの反復練習やスパーリングから、常に自分の課題とその解決法を考えつつ練習されていることがよくわかります。

チャンピオンになるべくしてなった、という感じですね。

その練習への姿勢・態度は私も見習わなければなりません。

あらためてですが、おめでとうございます!

引継ぎ

By | 池袋 | 2018/08/26 | No Comments

金曜夜ベーシックは長く私澤田が担当してきましたが、マスタークラスを担当することに伴い今後は吉永が担当します。

しっかり声も出てて良いクラスでした

また、土曜ベーシックも隔週で篠田が担当いたします。

道着も新調して気合入ってます!

実は今までは意外と吉永と篠田のインストラクションを見る機会がなかったのですが、久しぶりに二人のクラスを見てインストラクションもとても上達しているなと感じました。

吉永クラス・篠田クラス、ご期待ください!

弟よ

By | 池袋 | 2018/08/23 | No Comments

今年の全日本選手権でアダルト紫帯ルースター級で優勝した吉永が、トライフォースキャンプ時に行われた帯授与式にて茶帯に昇格しました。

吉永とはトライフォースのスタッフ寮、通称サワダーハウスのルームメイトです。

また、スパーリングやテクニックの打ち込みなど、私が最も共に練習する後輩の一人でもあります。

一年と数ヶ月前に、吉永は東京に来ました。彼が小さなスーツケース一つで池袋駅の改札内を彷徨っているシーンはまだよく覚えています。それが彼との初めての出会いでした。

そこから、吉永はこちらで仕事を始めつつハードな練習をこなしてきました。

彼の実力は一緒に練習したことのある人ならわかるでしょう。だからこそ、なかなか結果が出なかったのは私も歯がゆかったです。

長友さん撮影

今月初めに行われた全日本選手権、ついに吉永は優勝しました。とくに決勝戦での最後の彼の頑張りは、心が揺さぶられました。

私は普段あまり感情の起伏がない人間なのですが(笑)、かなりウルっときてしまいましたね。

トライフォースキャンプのセミナーにて。素晴らしいテクニックでした。

吉永にとっては茶帯はただの通過点ではありますが、まずは茶帯昇格おめでとう。

よく会員さんから聞かれることがあります。「家の中で吉永とは会話しますか?」という質問。毎回私は言います。「全く会話しません」と。

冗談ではなく本当です(笑)

「先輩からベタベタ絡まれたらめんどくさいかな」という私なりの気遣いと私自身が口下手なのでこうなってしまっていますが、おかげで柔術のテクニック以外のことをあまり話さなくなってしまいましたので、このブログの場を借りて吉永に伝えたいと思います。

あらためておめでとう。これからもがんばっていこう。

半分、丸い。

By | 新宿 | 2018/08/23 | No Comments

キャプテン・アメリカラッシュの庄原さんとキャプテン・クマモト川津さんのペアで今日はテクニックを練習。今日のテクニックはサイドコントロールエスケープ2

キックターンのこの迫力よ

クラス前後の筋トレでマッシヴ感の増す川津さん。

庄原さんはしきりに「(体が)丸い!丸い!」と連呼していました。

サブミッションではありません

クラス前にドラゴンフラッグで腹筋を追い込みまくった川津さんは、今日のテクニック中に悶絶しまくっていました。

足を振る動きは腹筋に来ますよね(笑)

マスターのマスターへの道

By | 池袋 | 2018/08/16 | No Comments

8月から毎週金曜夜のマスタークラスは私澤田が担当しています。

マスタークラス常連の大中さんと岡田さん

マスターカリキュラムは受け手の動きを含め、少し複雑なものもあります。

そういうテクニックをいかにわかりやすく伝えるか、しっかり工夫していきたいと思います。

トライフォース池袋は明日金曜日より通常営業です。

本日木曜日は宮本インストラクターによるオープンマットが午前11時30分より行われます!

第二のヨシナガ

By | 池袋 | 2018/08/15 | No Comments

ボトムにいるのはヨシナガです。吉永ではありません。

下の名前がヨシナガです。

大人の厳しさを叩き込む中田理事長の図

ヨシナガは以前は香港で生活していて、そこで柔術と柔道の経験があります。

中学生ですが、体も大きいのでベーシッククラス・レギュラークラスにも参加しています。

ヨシナガはテクニックの再現度も高く、探求心も高いです。

そして、これが一番大事なのですが、何よりガッツがあります。

こうやって大人の会員さんにやられまくっていても、決してスパーを休むことはありません。

むしろ、スパーの合間の指名タイムでは若干背伸びして「俺の名前を言ってくれ!」とアピールしているようにすら見えます(笑)

とにかく失敗しても、やられても、若いうちはたくさん試行錯誤してチャレンジして欲しいと思います。

Social Media