All Posts By

澤田 伸大

お久しぶり

By | 池袋 | 2018/02/10 | No Comments

今週はお久しぶりの方々が何人か登場!

長友さんが来ました!

長友さんが来ました!

長友さんが1か月ぶりに復帰。お仕事がお忙しかったそうです。

純さんとの黄金コンビも復活!

ジェフも来ました!

ジェフも来ました!

ジェフさんも数か月ぶりにビジターで訪れてくれました。また来てね!

カンくんも来ました!

カンくんも来ました!

カンくんはなんと4年ぶりにトライフォースに来たそうです。4年前、兵役をきっかけに韓国に帰国しましたが、除隊後もあちらで道場に所属し柔術を続けていたそうです。嬉しいですね!

今回は仕事の出張で日本に来たそうです。また来てね!

澤田伸大セミナー in トライフォースベルギー

By | 池袋 | 2018/01/30 | No Comments

2018年1月22日・23日に、トライフォースベルギー支部にて澤田伸大セミナーを行いました。

1日目

1日目

2日目

2日目

両日ともにとても多くの方にご参加いただけました。とくに2日目は朝クラスだったのにたくさん来ていただいてビックリしました!

img_20180123_024104_resized_20180130_032951718

初日はサワダバーをテーマに、

①エルボーフックテイクダウン

②ニーシールドハーフガードからサワダバー

③グリップブレイク

④オーバーアンダーパスに対するサワダバー

⑤スタッキングパスに対するサワダバー

 

2日目はハーフガードからのサブミッションをテーマに、

①ニーシールドハーフガードからサワダバー

②グリップブレイク

③ニーシールドハーフガードからリバースストレートアームロック・サワダバートランジション

④ニーシールドハーフガードからアームドラッグ

⑤リバースループチョーク

 

をインストラクション。セミナー後に質問タイムを設けましたが、とても高いレベルで理解しているからこそ出てくる質問の連発で驚きました。

img_20180123_202029_902

トライフォースベルギーでは東京のトライフォースと全く同じフォーマットを採用しています。ここがベルギーということを忘れるレベルで池袋・新宿と同じ空気が流れていました(笑)

セミナー後には両日スパーリングもしました。紫帯・茶帯の方も多く、みなさんとても強かったです。

印象的だったのは、あまり疲れなかったこと。通常、普段練習していない場所・人たちと練習するとすごく疲れますが、ここトライフォースベルギーは東京のトライフォースと同じ空気が流れているせいか、リラックスして練習できました。1本も休まずスパーリングを完遂!

アントワープ大聖堂

アントワープ大聖堂

アントワープ市庁舎

アントワープ市庁舎

セミナー後には、ミシェール先生と奥様のソフィアさんがアントワープの町を案内してくれました。

アントワープ、最高の町でした。観光にもオススメです。

そしてアントワープに訪れた際にはぜひトライフォースベルギーも!!

アントワープ駅にてミシェール先生とマウリース先生と with ベルギーワッフル

アントワープ駅にてミシェール先生とマウリース先生と with ベルギーワッフル

今回快く迎えてくださったミシェール先生・マウリース先生・ソフィアさん、そしてトライフォースベルギーの皆さん、ありがとうございました!

また行かせてください!

逆転現象

By | 池袋 | 2018/01/19 | No Comments

最近の夜ベーシッククラスでは女性比率が高いです。男性より多いことも。

img_20180118_194440_resized_20180118_095358369

木曜日の夜ベーシックでは半分以上が女性!しかも白帯が中心。

しかも皆さんかなり上達されています。

今後が楽しみです!

同体型の同体系

By | 池袋 | 2018/01/13 | No Comments

最近の池袋のベーシッククラスは身長が高い白帯の方の参加率が高いですね。

img_20180113_121249_resized_20180113_031219417

今週の土曜ベーシックには大橋さん・加藤さんが参加。

平日の夜クラスでは、リムさんやジョーも身長が高い組ですね。

体型が似ていると、使う技術も似る場合が多いです(まったく違うタイプがいるところも柔術の面白いところではありますが)。

色帯ですが、米田さんと宇和川さんも同じ体系で似た独自の技術体系を構築しています。ロールエスケープとスリーブチョーク、お二人とスパーリングしたことある人なら威力分かりますよね(笑)

神王神社

By | 新宿 | 2018/01/09 | No Comments

神王様が新年初練習にいらっしゃいました。

img_3314

正月太りならぬ正月バルクアップをされて初練習。さすがです。

img_3313

新年一発目の火曜クラスは、ベーシックもフリースパーも大盛況でした!

ノーギ初め

By | 池袋 | 2018/01/07 | No Comments

今年最初の土曜クラス。

img_20180106_124750_resized_20180107_062157493

まずはベーシッククラス。

そして新年初ノーギ。

img_20180106_133239_resized_20180107_062155750

キム先生がみっちり指導!

2018年はノーギも盛り上げて行きましょう!

練習納め

By | 池袋 | 2017/12/30 | No Comments

練習納めの金曜日の夜クラス。

博多から「師匠」こと柴田さんが連日練習に来てくれました。

img_20171229_201902_resized_20171230_034625838

吉永とも再会。成長を感じてくれたら幸いです。

 

新年は1月2日と4日にオープンマット、通常のクラスは5日からです。

1月2日(火) 11時30分~ オープンマット

1月4日(木) 11時30分~ オープンマット

1月4日(木) 19時30分~ オープンマット

1月5日(金) 通常クラス開始

年末年始で鈍ってしまったカラダを早めに動かしていきましょう!

シチュエーション

By | 池袋 | 2017/12/21 | No Comments

「テクニックを上手に使える」というのは、テクニックそのものの手順をしっかりと行えることだけを指しません。

img_20171214_193741_resized_20171214_094954076

テクニックにはそれぞれ使うべきベストなシチュエーションがあります。

例えば、バックコントロールでは「現在オーバーフックサイドなのかアンダーフックサイドなのか」ということをしっかりと自覚したうえで、それぞれ適切なサブミッションを選択する必要があります。

img_20171214_195829_resized_20171214_094955729

インストラクターはインストラクションのはじめに、「このテクニックはこういうときに~」「これはさっきのテクニックがこうやって防がれたときに~」のように前提の話をすることが多いです。

ぜひこの前提にもしっかりと耳を傾けてみてください。

視線の先には

By | 新宿 | 2017/12/12 | No Comments

カンオウさ~ん、僕のチェックは厳しいですよ~

img_20171212_195128_resized_20171212_085253744

んん~?

img_20171212_195127_resized_20171212_085300447

なんてことは実際には言っておらず、反復しております。

img_20171212_195144_resized_20171212_085258629

山崎さん・中嶋さんのコンビは本当に頼もしいです。白帯の方とも優しく教えながら練習をされます。

 

土曜日のイトウさん

By | 池袋 | 2017/12/10 | No Comments

トライフォースにはイトウさんは本当にたくさんいますが、池袋の土曜ベーシックに必ず参加するのがこちらのイトウさん。

img_20171209_121403_resized_20171210_061216658

数年前と比べると少し練習ペースは落ちたましたが、コツコツとこのクラスには参加し続けています。

イトウさんに会いたい方は土曜ベーシックへどうぞ!

Social Media