トライフォースにはイトウさんは本当にたくさんいますが、池袋の土曜ベーシックに必ず参加するのがこちらのイトウさん。
数年前と比べると少し練習ペースは落ちたましたが、コツコツとこのクラスには参加し続けています。
イトウさんに会いたい方は土曜ベーシックへどうぞ!
トライフォースにはイトウさんは本当にたくさんいますが、池袋の土曜ベーシックに必ず参加するのがこちらのイトウさん。
数年前と比べると少し練習ペースは落ちたましたが、コツコツとこのクラスには参加し続けています。
イトウさんに会いたい方は土曜ベーシックへどうぞ!
今日は静かなアモン。
しかもテクニックでは左右逆も意識的にやっていて感心感心。
週の中で複数回同じカリキュラムを受ける場合や、慣れて来たら左右逆も練習するのはオススメです。
スパーリングでは常に自分が得意な側で技がかけられるとは限りません。特にエスケープやディフェンスはそれが顕著です。
また、左右逆でやると今まで気にならなかったポイントやコツに気づける時があります。
マリオカート64では全てのコースをクリアした後に、「おまけ」という名のコースが左右逆のミラーモードがプレイできるようになります(書いていてすごく懐かしくなりました。。。)
ぜひ色帯の皆さんは「おまけ」モードもお楽しみください(テクニックによってはキノピオハイウェイばりの難しさになる時もあるかもしれません)
キム先生のノーギクラスでは首のストレッチを毎回行います。
レスリング的な展開も多くなり、またギロチンチョークなどの首へのサブミッションも増えるノーギでは、しっかりウォームアップの時に首もケアしましょう!
今日のベーシックテクニックはスタンディング2。
アモンは榎本さんとペアを組みたいバイブスを出していたが、ワチャワチャしそうだったので立川さんと。
マジメにやっていました(笑)
アモン愛しの榎本さんはゲンくんにぶん投げられていました
スタンディングの反復練習はとても疲れます。
立ったり寝たりの繰り返しで結構疲弊しますよね。
スタンディングの時には適宜休憩を挟みつつゆっくり練習しましょう!
11月より毎週金曜日の夜のマスタークラスがスタートしました。
TFオンラインでも順次公開しております、マスターカリキュラムを学ぶことができます。
マスターカリキュラムを履修することにより、ベーシック・アドバンストで学んだテクニックを、よりシームレスに繋げることができます。
山田先生は、「痒いところに手が届くテクニック!」と表現していました。
マスタークラスは毎週金曜日19:15~20:00です。
マスタークラスの参加条件は「紫帯以上もしくはベーシック検定1級を合格者」ですが、その後のスパーは全帯参加可能です。
怪我をしていた厳くんが練習に復帰!
※なぜこんな端っこで打ち込みをしているかは不明。
まだ万全ではなくスパーリングもマックスではできないようですが、楽しそうでした。
トライアングルチョークを串原さんにかけていたアベちゃんにアドバイスを送るも、結局極まらず絶望のまま立ち尽くす厳くんです。
それぞれの表情がイイ。
スーパーヒーロー「フラッシュ」のラッシュを着た庄原さんに襲い掛かる、「ワンダーウーマン」のアベちゃん!
おお!スピードでも負けていません!
この後庄原さんは得意の超速で逃げまくっていました。
今週はビジターでクリスさんが何度も参加してくれました。
今日はノーギクラスに参加!
クリスさんはオーストラリア在住ですが、日本語がペラペラです。(本人は「A little」と謙遜されていますが)
指にテーピングを巻きながら、「前にDQしちゃっタ」と言っていて、私が「?」という表情をすると、「あ!”デイキュウ”じゃなくて”ダッキュウ”(脱臼)だね。HAHA!」と笑っていました。
なぜ脱臼なんて難しい日本語を知っているのか聞くと、気になった単語は必ず調べるようにしているとのこと。素晴らしいです!
クリスさん、またお待ちしています!
ロアナがグングンと上達しています!
技の再現度も以前よりもかなり上がっています。
今日のテクニックも初めのうちはできないものもありましたが、最終的にはすべてしっかりと再現できていました!
スパーリングも様になってきました!