Category

博多

今日も韓国から練習に来てくれました。

By | 博多 | 2017/12/20 | No Comments

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-12-19-21-20-18

今日も韓国から出稽古に来てくれました。2人です。トライフォースUCTより、イ・ジュンミンさん、そしてバルボーザ系列のteam imfact よりイ・ジュンモクさんが来てくれました。
ジュンミンさんは平均的なマッチョな方なんですが、ジュンモクさんは写真の通り195㎝150㎏の素晴らしい体格の持ち主でした。ビビりました。
2人ともナイスガイ。熱心にクラスを受けられていました。
ジュンモクさんは明日12/20、明後日12/21も練習に来られます。もちろんゆっくり練習をしてくれますので、皆さんも是非練習にお越しください。
未知の体験が出来ます (笑)
楽しくやっていきましょう!

韓国からの出稽古

By | 博多 | 2017/12/19 | No Comments

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-12-18-22-33-20-1先日の九州選手権でも活躍したイ・チャンヒュン君が遊びに来てくれました。しかし韓国の皆さんのレベルは高いですね。もともと人間が強いのですが、皆さん華麗なガードを使いこなす素晴らしいファイターばかり。イ君も素晴らしいガードの持ち主でした。
大変苦労して今回日本にやってきたそうです。久しぶりにハングリー精神あふれる若者を見ました。
またの活躍を楽しみにしています。

九州選手権の試合順について

By | 博多 | 2017/12/16 | No Comments

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-12-16-22-15-22-1

12/17(日)かすやドームで行われる試合時間の詳細がアップされています。
藤竿君は7試合目なので9:30集合、みこちゃんは32試合目なので11:00集合でそこから計量、道着チエックの後、試合が始まる形になります。試合時間は多少そこから送れる場合がありますのでご注意ください。
当日は雪も降るそうなので防寒装備もしっかりされて下さい。
応援されるかどうか迷われている皆さん、仲間の試合が終わったらさっと帰るくらいの形でいいと思いますので是非気軽に応援に来てみて下さい。
仲間の試合は勝ったら凄く嬉しいし、負けたら物凄く悔しい。
そこには心動かされるものがあります。自分の練習の励みになる事も間違いないですね。
少しだけ、かすやドームに寄ってみて下さい。
入場料は無料ですし、今回も見どころいっぱいで損はさせません。ぜひよろしくお願いします。

石松さんと藤竿君

By | 博多 | 2017/12/15 | No Comments

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-12-14-22-22-07

今夜も仲良く入念に 技の確認をする石松さんと藤竿君。体型も近いので、よくスパーリングもあたりますね。
今回は藤竿君が試合前なので石松さんが色々対戦相手の研究に付き合っている形です。
もちろん逆の場合もあります。
是非皆さんも練習パートナーを見つけ、楽しみながらお互い切磋琢磨しあえる形になるとよいですね。
思い切って声がけしたら、皆さん、親身に接してくれる方ばかりです。
1人では打ち込みは味気ないし、スパーに至っては出来ません。皆さんで協力し合っていい練習にしていきましょう。

12/17(日曜)は休館です。

By | 博多 | 2017/12/14 | No Comments

kyu_ch11_w12/17(日)は九州選手権開催の為休館になります。ご了承ください。
当アカデミーより藤竿幸太、ピーター・クランドール、淡田みこの3名が出場致します。
皆さん応援よろしくお願いします。

中村兄も昇帯

By | 博多 | 2017/12/13 | No Comments

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-12-12-22-33-26事情があって帯授与式に来れなかった中村兄にも無事帯を渡すことが出来ました。
大変緊張した面持ちで帯を締めていました。色々感じる物があることも十分うかがえましたね。
彼もまた長い年月をかけて紫になりました。
またこれからも一緒に頑張りましょう。
おめでとう。

極寒の月曜日。

By | 博多 | 2017/12/12 | No Comments

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-12-11-22-58-42月曜日は夕方かるく雪がぱらつく天気でした。当然寒いのですが、もちろん道場は暖かいです。
暖かくしてけが防止に務めています。
やはり青帯になったせいか、橋本さんの動きは切れていますね。
早速プレッシャーと戦ってくれているようです。
外は大変寒いのですが頑張って外に出てみてはどうでしょうか?
暖かくして快適に柔術を楽しみましょう。

みこちゃん西日本キッズ柔術選手権優勝

By | 博多 | 2017/12/10 | No Comments

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-12-10-11-10-56みこちゃんが土曜日に西日本キッズ柔術選手権を制し、そのまま日曜には勝利報告+練習に参加してくれました。
今回の優勝にも奢ることなく、改善点をしっかり研究していきました。
頭が下がる思いです。
次はアダルトカテゴリーにて九州選手権に出場致します。またチームで得意技を伸ばしながら、穴をなくす作業を詰めてまいります。
皆さん宜しくお願いします。

オープンマットの活用法

By | 博多 | 2017/12/09 | No Comments

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-12-09-21-41-38土曜日はオープンマットなのですが慣れてくると皆さん各々でテーマをもって打ち込みやスパーリングをするようになります。
目的が明確になるので当然上達は早いですね。
今日は今週ならったベーシックテクニックの復習や、%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-12-09-22-45-24今日使いたいテクニックをしっかり復習しています。
よくよく観察すると、この2つの研究(今週のベーシックテクニックの復習と自分の課題とするテクニック)+スパーリングを皆さん主にやられていますね。
最初は戸惑うかもしれませんが、皆さんオープンマットをうまく活用してみて下さい。
より上達が感じられることになるでしょう。
それと、以前から何度か言いましたが、オープンマット中ももちろん指導員はいますので色々技術的な点で分からないことが有ったらお気軽にご質問ください。

12/8(金)は帯授与式でした

By | 博多 | 2017/12/09 | No Comments

dsc_056012/8(金)に行われた帯授与式の模様です。今回は多数の昇格者が出ました。皆さんおめでとうございます。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-12-09-17-16-26%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-12-09-13-55-29dsc_0596dsc_0572dsc_0592dsc_0578dsc_0563dsc_0602%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-12-08-21-06-03dsc_0568

何故か私も達成感がありました。
皆さんの熱意が感じられる。今回も素晴らしい授与式だったと思います。
今回昇帯にするにあたって、大変プレッシャーがあるとの相談がチラホラありました。
もちろん胸を張って巻いてもらいたいです。実力を自分で過小評価されている方もいらっしゃいました。
授与者の皆さんはふわしいと自分で思えるよう頑張って欲しいし、そうなる方だと確信しています。
まだまだ先は長いです。楽しみながらまた皆さんに次の帯を授与する日を楽しみにしています。

Social Media