今日もしっかり追い込みをこなす豪くん。今日も若さ溢れるいい動きでした。まだ10代なので当たり前ですが(笑)
細野くんも今宿での指導後に練習に付き合ってくれています。紫帯でのデビュー戦になりますので本人も緊張しながら臨んでいることでしょう。
皆でバックアップしていい形で上げれるよう頑張っていきます。
12/17のかすやドーム、今から楽しみです。
お待たせしました。
12/3(日)より年少~年長さん向けで親子クラスを開講いたします。
9:00~9:45の毎週日曜に開講いたします。
月会費はキッズクラスと同じなのですが、親御さんが会員さんの場合は月謝が半額になります。
もちろん体験も随時受け付けておりますので、お気軽にご参加ください。
今から僕も楽しみです。大変ですけどね(笑)
今日はパトスタジオから北川さん、シューティングジム神戸から津田君が来てくれました。
北川さんとは僕と同じ形のハーフガードからの攻めを研究。津田君とは近況報告含め色々な話をしていきました。写真のポーズはパトスのブログでおなじみのこれで。
出稽古は随時受け付けておりますので、皆さん気軽にお越しください。
今日はこちらも心地よい時間過ごすことが出来ました。ありがとうございました。
久しぶりに新作道衣の販売です!
初のBADBOY(バッドボーイ)様とのコラボレーションとなります!
この機会に是非ご購入下さい。
■価格
ホワイト ¥15,120(税込)
ブルー ¥16,200(税込)
■スケジュール
注文
受付・・・11/24(金)~12/8(金)
納品・・・12月中旬から下旬
※作成工場の都合により納品が遅れる場合がございます。
■サイズ
サイズ:
A0, A1 , A2 , A3 , A4, A5
(キッズサイズ M00, M0,M1,M2)
サイズ表
TRI-FORCE × BADBOYコラボ限定柔術衣
■ホワイト
BAD BOYは1982年にカルフォルニアで誕生以来、アクティブスポーツをベースとしたライフスタイルを提案し続け、アメリカ、日本、ブラジル、オーストラリアをはじめ、世界中の多くの若者から支持されてきました。
近年ではアメリカを中心に世界中で盛り上がるMMA(総合格闘技)で魅力的なファイターをサポートしています。そのBAD BOYファイターが活躍する姿から、「強く、元気に!」というブランドメッセージを発信し続けています。
一目でBAD BOYとわかるグラフィカルなするどい眼差しのロゴから感じられるアクティブなイメージは、世界中に浸透しているブランドを代表するアイコンです。日本国内ではトレンドを取り入れたストリート・スタイルカジュアルウェアや機能性を取り入れたスポーツウェアなど、アクティブライフスタイルブランドとして、様々なアイテムを展開しています。
■購入方法
1. 道場内注文表に記帳(池袋・新宿・大阪・博多アカデミーのみ)
2. メール注文・・・銀行振込orクレジットカード決済
3.Facebookメッセージ(トライフォースオフィシャルページ)
※ 振込口座・カード決済等の詳細はメールやメッセージでご案内します。
振込手数料は購入者にご負担頂きます。
ご注文の方は商品受け取りは所属道場にてお願いします!
メール注文アドレス
order@triforce-bjj.com
*************************
メール注文フォーム(下記の項目をコピーしてお使い下さい)
1、お名前(ふりがな)
2、TF道場の所属
3、電話番号(日中連絡が取れる番号)
4、注文内容、種類(番号)、サイズ、数を記入)
例)ホワイト/A1/1着
ブルー/A2/2着
など
*************************
祝日は休館なのですが、インストラクターの渡辺君主催でオープンマットを午前中開講いたしました。
練習は勿論楽しいです。技を習得したり、スパーリングをしたり、、もちろん練習以外の道場の仲間との他愛ない会話や、練習以外の飲み会も一緒に練習する仲間とは非常に楽しいです。
指導員の都合もありますが、このように祝日も練習している場合もあります。
練習したいなと思っている方、仲間も誘いつつ、指導員に相談ください。
今日も外は寒いですが、中は熱気でいっぱいです。今日はオープンマット。色々な形で皆さん楽しんでおられます。奥で今日も若手はガンガンに練習しています。
今日は週末なので皆さんテンション上がっていましたね。楽しみながらのんびりやっていらっしゃいました。
僕はこの前にスタッフによるトレーニングクラスで追い込まれ、疲れ気味でしたが、皆さんの笑顔を見てこちらもいい状態で指導をすることが出来ました。皆さんありがとうございます。
僕だけではいいクラスを作ることはできません。
会員の皆さんも協力してくれて非常に練習しやすい、楽しい雰囲気を作ってくれますね。
ぜひ1度、なにかやりたいな、柔術やりたいなと思われている方は一度覗いてもらいたいです。
一味違う、ちょっといい週末の過ごし方があります。