私の先輩である和道先生からお誘いを頂きました。ヒカジーニョことヒカルド・ヴィエイラ先生が久しぶりに来日しセミナーを開催されるそうです。
ヒカジーニョ先生のことは、若い柔術家のみなさんは知らない方もおられるかもしれません。世界大会9度優勝のスーパー・レジェンドの一人です。私の世代で知らぬ者はおりません。
またヒカジーニョ先生は、現在は兄のレオナルド・ヴィエイラ先生と共にCHECKMAT柔術を率いておられますが、かつては早川や和道先生のルーツでもあるアリアンシ柔術の同門でもありました。
ちなみにJFTとはかつて早川と和道先生が中心となって結成していた、アカデミーの垣根を超えた柔術チーム「ジャパン・ファイト・チーム」のことです。トライフォースはその一員でした。元JFTアカデミー所属会員にはセミナーの割引も適用して下さるようです。この機会に是非みなさんご参加下さい。
以下、和道先生からの告知となります。
——————————————–
Clube de jiujitsuの和道です。
この度、私の先生であるヒカルド・ヴィエイラを招聘し。セミナーを開催することになりました。
9度の世界チャンピオンに輝いた技術はオールドスクール、モダン柔術関係なく技術アップに役立てるはずです。
白帯から黒帯まで皆様のご参加を心よりお待ちしております。
また、今回特別に元JFTメンバーのアカデミーには参加費割引を用意しました。
ぜひご利用ください。
通常参加費7,000円→JFT割引5,000円
参加お待ちしております。
日時:
11月8日(水曜日)
セミナー一部 19:30~21:00
セミナー二部 21:15~22:45
場所:
clube de jiujitsu 東京都文京区白山1-18-7石川ビルB1F
参加費:
各7,000円→5,000円
○詳しくはこちらから
https://www.ip-lambda.com/wado-jiujitsu/page/162555/
※こちらのページから申し込みをされる場合は備考欄にJFT割引とお書きください。
○メールでの申し込み
info@wado-jiujitsu.com
件名 ヒカルド・ヴィエイラセミナー申し込み
1、氏名
2、所属ジム
3、電話番号
4、参加するセミナーをお書きください。
5、※JFT割引とお書きください。
電話:
080-3255-7544
台風、祝日とクラスのお休みが続いたのでクラス内容以外で。
ベーシッククラスを実際自分でも実際のスパーリングでも積極的に試していますが実感されるものを一つ上げていきます。
まずトライフォースオンライントレーニングでは技のセットアップや、技を仕掛けようとしたら当然してくるであろう相手のリアクション、それに対する技をしっかり説明しています。
なので、エスケープにしろアタックにしろ、次々と途切れずに動作が連続するようになりました。
当然途切れなく技を仕掛けることによって相手のミスは増えていきますね。それに乗じてより簡単にサブミッションまで行けるようになりました。
基本の動きなので、たまに聞かれる、「型にはまってしまうのではないか?」という指摘もやはり的外れであるといわざるを得ませんでした。
すべてが基本の物なので、たとえて言うと文章覚える前に、単語を覚えましょうくらいのレベルです。
知っておかないとスパーリングでは話にならない瞬間も沢山見てきました。
あと知ってて使わないのと、知らなくて使えないのは外から見たら同じかもしれませんが、全くの別物であることも思い知らせてくれました。
使わなくても、知っていればその技を使う振りだけしたり、実際その技のプレッシャーから相手にリアクションを引き出し、違う技につなげていく。そういった場面が増えます。
長々と取り留めない文章になってしまいましたが、そんな所が実感できた所です。
また折に触れ、ベーシックテクニックやカリキュラムについての話もしていきますね。
土曜日はオープンマットなので思い思いの形で練習されています。
この日は大会が中止になったため、調整の必要がなくなった二人、橋本さんと石松さんがしっかりスパーリングをこなされていました。
二人は次の大会に向けてもう始動しています。
加藤さんと渡辺君はベーシックテクニックの習得に余念がなかったです。
そして元生徒である河辺さんが練習に来てくれました。元気そうでよかったです。
そんな感じで、土曜も色々な練習、ゲストが来てくれましてバラエティ豊かな形になりました。
また前回と同じことを言ってしまいますが、テーマをもって練習に来ていただければオープンマットの自由な時間もより実りあるものになります。
少しだけ時間をさいて、計画を立ててきてみて下さい。全然上達の度合いも変わりますよ。
トライフォースオンラインにて、私のミニ教則シリーズをリリースしました。タイトルは早川光由「バタフライガード・アタック」です。私の得意なバタフライガードからの攻撃方法を5種類収録しています。ライブラリー見放題ご登録の方はそのままご視聴頂けますし、パッケージ作品として単品購入も可能です。是非ご視聴下さい。
早川光由 「バタフライガード・アタック」
1. シットアップスイープ
2. スタイでィング式バックテイク
3. ゲーブルグリップ式フックスイープ、リバースアームロック
4. ゲーブルグリップ式フックスイープ vs ヘッドロック
5. オーバーフックからのオモプラータ、トライアングル
今日は大雨が降ったせいか参加人数はやや少なめでした。
台風が徐々に近づきつつあるようです。
南日本マスターの開催も危うくなってきました。それにつきましてはこちらから。
日本ブラジリアン柔術連盟公式サイト 台風18号の接近による大会の開催に関しまして
https://www.jbjjf.com/2017/09/8038/
いい大会になるのを楽しみにしています。いや、開催されれば必ずいい大会になるでしょう。
皆の努力を知っているので、どうにか台風がそれてほしいところです。
今は祈るばかりですが、皆さん関係なく熱のこもった練習をされていました。
皆さん開催の際は応援よろしくお願いします!
皆さん最初はのんびり楽しくやっているけど、しばらくするとただただ面倒だったり、なんとなくモチベーションが上がらずに段々練習に行かなくなこともあると思います。
そこで練習に来る目的を明確にさせるために目標を立てるといいですね。
試合出場でもいいのですが、テクニック検定を受けたり、練習を定期的にこなして練習日数が規定回数に達すると授与されるストライプの本数を増やすことや、もちろん日々の練習でもこの技をやりたいとか、しっかりエスケープの方法を習得していきたいとか。
思わず長々と羅列しましたが、沢山ありますね。
もちろん強要はしませんが、自分自身で決められ、遂行していく事によっておのずから自然と質の高い、毎日の練習がまた魅力的なものに変わっていきます。
もちろんしっかりサポートしていきますね。