今週のベーシッククラスはスタンディング1です!
安全に練習できるように、受身のやり方から学んでいきます。
先月入会された大橋さんと、この日入会されて初柔術のアルマンさん。
二人ともしっかりと腰の入った綺麗なヒップスローを決めていました!
アドバンストクラスではガード(ディフェンス2)を学んでいきます。
ガード ディフェンスのテクニックはスパーリングでも試しやすいですね。
反復練習でやり方を覚えたら、スパーリングでたくさん試して、実戦で掛かるタイミングと距離感を掴んでみてください!
今週のベーシッククラスはスタンディング1です!
安全に練習できるように、受身のやり方から学んでいきます。
先月入会された大橋さんと、この日入会されて初柔術のアルマンさん。
二人ともしっかりと腰の入った綺麗なヒップスローを決めていました!
アドバンストクラスではガード(ディフェンス2)を学んでいきます。
ガード ディフェンスのテクニックはスパーリングでも試しやすいですね。
反復練習でやり方を覚えたら、スパーリングでたくさん試して、実戦で掛かるタイミングと距離感を掴んでみてください!
今年も『IBJJFアジア柔術選手権2017』が東京武道館で開催されます。
なんと9月8日(金)、9日(土)、10日(日)の3日間です。※8日(金)は13時から試合開始。
盛り上がりそうですね!楽しみです!
プレスケジュールは以下の通りです。
トライフォースオンラインの早川先生の動画を期間限定で無料公開中です。
1分で完了する無料会員登録を行って頂くだけでご視聴可能です。
月額900円から見放題!トライフォースオンラインへの有料登録もお待ちしております。
5月6日にフィリピンマニラで開催された『マニラインターナショナルオープンIBJJF柔術チャンピオンシップ』にトライフォースから純さん、高山、篠田、鈴木、佐々木の5名が出場!
異国の地でメダルを大量獲得!
中でも鈴木は4試合すべて一本勝ちでの完全優勝!凄い!!
天狗ことスタッフの篠田も久しぶりの試合で見事3位に入賞。
純さん、対戦相手不在で金メダル!
高山、惜しくも決勝で敗れ銀メダル!
佐々木は惜しくも2回戦で敗れてメダルは獲得できませんでしたがいい経験になったはず!
鈴木と篠田の勇姿がIBJJFのサイトに掲載されていました!!
ショッピングモールの中での開催ということで開放的な会場ですね。
試合前にはジョン・バイロンさんの道場に練習したそうです!
アテンドしてくれた小玉さん、サポートの福田さん、ありがとうございました!
こんなに楽しそうだと来年のこの大会に沢山のトライフォースからの参戦がある予感がしますね。
皆さん、お疲れ様でした!
今週のベーシッククラスはバックコントロールです!
バックコントロールはブラジリアン柔術の中で最も安全で、一本を取りやすいポジションです。
初心者の方はスパーリングをする時、まずこのバックコントロールか同じく有利なマウントポジションを目指してみることをお勧めします。
4月に入会したティエンです。テクニックの習得に熱心さを感じます!
柳沢さん、コンスタントに練習へ参加されて頑張ってます。
アドバンストクラスではバタフライガード/シッティングガード2を学んでいきます。
富山さんと斎藤さんペアのリバースアームロック。手の位置、肩の固定もバッチリですね!
5月3日に開催された『トライフォース・チャレンジVol.9』の動画を公開しました!
自分の試合を動画で再確認し更なるレベルアップに役立てて下さい。
画像は単身トライフォース大阪から参戦した加藤くんです。来年も大阪からの参戦はあるか!?
博多からの参戦も待っております!!
YOUTUBEの再生リスト
TFC9 2017/05/03
トライフォースチャレンジ vol. 9に参加されたみなさんお疲れ様でした。
好ファイトの連続で素晴らしい大会となりました。
大会後の合同スパーリングには交流のあるアカデミーのみなさんにご参加頂きました。
諸先生方と代表者懇親会も行われました。今年で2回目の試みでした。
ちょうど帰省したナオ先生も合同スパーと懇親会に参加して下さり、非常に有意義なイベントとなりました。
今後も他のアカデミーのみなさんとも一致協力して日本の柔術界を盛り上げて参ります。
いよいよ明日に迫った『トライフォース・チャレンジVol.9』。
今年もメーカー様から景品を全12点ご提供頂きました!
大会終了後に一本勝ちのタイムが短い順に商品を選んで頂きます。
一本勝ちが12試合ない場合は多く得点を取って勝利した方から順に商品を選んで頂きます。
ISAMI様から道衣を3着をご提供頂きました!
※当日、目録で対応、当たった方のサイズを後程お渡しします。
ISAMI
http://www.isami.co.jp
ALMA様からキャップ、ショルダーバッグ、Tシャツ(Mサイズ)をご提供頂きました!
ALMA
https://www.almaweb.jp
BADBOY様からTシャツ6枚(Mサイズ3枚、Lサイズ3枚)をご提供頂きました!
BADBOY
http://www.badboy-shop.jp
ISAMI様、ALMA様、BADBOY様、ありがとうございました!
ブラジリアン柔術ワンマッチ交流戦
TFC 9 ~トライフォース・チャレンジ vol. 9~
日程: 2017年5月3日(水・祝)
場所: 台東リバーサイドスポーツセンター
予定:
09:15 開館・選手集合
09:45 開会式・ルール説明
10:00 試合開始
13:00 フリースパー開始 (時間は若干前後します)
合同スパーリング参加団体:
グラスコ柔術アカデミー
ネクサセンス
フィジカルスペース
デラヒーバジャパン
シュラプネル柔術アカデミー
PATO STUDIO
大会概要:
トライフォースネットワーク会員の交流を目的とした、交流戦と合同スパーリングのイベントです。練習試合として気軽にご参加出下さい。ワンマッチ形式の大会は、トーナメント形式とは違い、参加者の帯色、体重、年齢を考慮の上で対戦カードを組みます。ルールはJBJJFの公式ルールを採用します。
出場費:
1,000円(当日払い)
締め切り:
2017年4月28日(金)
※定員に達した場合、申し込みを早めに締め切ります。
出場資格:
・トライフォースネットワーク所属の会員
・受け身とタップができる方(先生の承認を得て下さい)
対戦カードの発表:
・エントリーリストを締切後にブログにて発表します。名前が漏れていた方はご連絡下さい。
・対戦カードは前日までにブログにて発表します。
・組み合わせの関係上、2試合以上お願いする場合があります。
・出場申込後、怪我などで出場不可能となった場合は、トライフォース本部まで速やかに連絡して下さい。
大会進行について:
・計量は行いません。
・全試合終了後、合同スパーリングを行います。合同スパーのみの参加もOKです。
募集カテゴリー:
白帯 5分 青帯 6分 紫帯 7分
ノーギ白帯 5分 ノーギ青帯 6分 ノーギ紫帯 7分
申込方法:
メール申込のみとなります。下記フォーマットに必要事項を入力して、
info@triforce-bjj.com
までメールにてお申し込み下さい。
———————————————-
トライフォース・チャレンジvol.9
参加申込用フォーマット
姓(漢字):
名(漢字):
姓(ローマ字):
名(ローマ字):
性別:
年齢:
戦績:
柔術以外の格闘技歴:
種目:道衣、ノーギ、両方可
帯色:
通常体重: kg
ストライプ数:
所属支部:
試合に向けた豊富を一言:
(パンフレットに掲載します)
“info@triforce-bjj.com”までメールを送信して下さい。
件名は”TFC申込”として下さい。
———————————————-
Tri-Force Challenge vol.9
Application for participation
Last name:
First name:
Event: Gi, No-Gi or Both
Jiu-jitsu record:
Experience of other martial Arts:
Gender:
Age:
Belt:
Normal weight: kg
Stripe:
Branch:
Comments for the fight (for pamphlet):
Mail to “info@triforce-bjj.com”
with the subject “TFC registration”.
———————————————-
トライフォースネットワーク事務局
担当:ゼネラルマネージャー新明佑介
03-6914-2947
info@triforce-bjj.com