トライフォース五反田
トライフォース五反田
トライフォースxキン肉マンコラボTシャツシリーズ。
ロビンマスクとウォーズマンの超人師弟コンビTシャツ2021の発売が決定しました。
トライフォースオンラインショップでの限定販売となります。
カラーバリエーションも8種類展開します。
3月5日(金)より予約注文受付開始!
トライフォースオンラインショップ
https://triforcebjj.base.shop/
3月のマンスリーセミナーは芝本幸司先生の「ラペルガード」です。
トライフォース池袋にて開催します。
ラペルを使ったガードのセットアップ、そしてそこからのアタックをご紹介いたします。
一度ラペルを絡めたら相手の自由な動きを制することができ、こちらのペースで攻防を進めることができます。
当日はみなさん宜しくお願い致します。
【日時】
3月20日(土・祝)
開始 12時30分
終了 13時30分、終了後スパーリング
閉館 15時00分
【参加費】
会員 2000円
一般 4000円
※当日支払い
【定員】
20名
【申込み】
ikebukuro@triforce-bjj.comまでEメールで、お名前と所属をお知らせ下さい。一般の方は一般とお書き下さい。
【クラスのプレビュー動画】
澤田がNSCA-CSCS(認定ストレングス& コンディショニングスペシャリスト )資格を取得しました。
昨年、コロナ禍で取り組めることの一環として、トレーニング関連の資格取得を勧めておりました。就業時間中に受験勉強しても良いし、掛かる費用もすべて会社でサポートするよと。すると半年くらいの学習でサクっと取得しました。さすがです。
今後はアスリート達のトレーニングコーチも担ってもらいます。パーソナルトレーニングのインストラクターとしても活動を開始しますので、みなさん是非ご依頼下さい!
トライフォースのパーソナルトレーニング
https://www.triforce-bjj.com/program/personal-training/
澤田は経理担当者でもあるので、 このあとは簿記資格も取得してもらいます。必要な業務は実地で習得済ですが、資格を取得してくれればなお安心です。技能手当もさらに加算してあげられます。
こんな感じで、会社としては資格取得やセミナー受講等、 スタッフのスキルアップを積極的に支援しております。
【NSCA-CSCSについて】
NSCAとは『National Strength & Conditioning Asocation』( 全米エクササイズ&コンディショニング協会 )のことであり、CSCSとは『Certified Strength & Conditioning Specialist』の略。つまり、NSCA- CSCSというのはNSCAという団体が発行している認定ストレ ングス&コンディショニングスペシャリスト資格です。
トレーニング指導の師匠でもあり、トライフォース公認アスリートチームのコーチでもある、NATA(全米アスレティックトレーナーズ協会)公認トレーナーの小岩健一先生と共に。
この度、トライフォースの公認アスリートチームは、XTEND Japanさまのインフルエンサーとして活動させて頂くことになりました。
世界的に有名なあのBCAAブランド、XTENDが日本オリジナルで開発されました!
この最高品質であるサプリメントをトライフォースの公認アスリート達は活用して参ります。
今回XTEND Japanさまからサプリメントに関する詳細をレクチャーして頂くことが出来ました。
最大限有効な活用法を学ばせて頂き、この素晴らしい商品に期待が膨らみます。
貴重なお時間をありがとうございました!
XTEND Japanさまと共に成長していけるチームとして頑張って参りたいと思います。
群馬県前橋市にて3月からトライフォース前橋がスタートします。
ヘッドインストラクターは阿部光太郎が務めます。ブログにてメイキング公開中です。常設道場としてオープンします。
スケジュール等の詳細は下記の連絡先へお問い合わせ下さい。
みなさま宜しくお願い致します。
トライフォース前橋 Maebashi
指導者:阿部 光太郎 Kotaro Abe
住所:群馬県前橋市田口町1230-3
TEL:090-6143-9016
Blog:https://bjj-maebashi.hatenablog.com/
緊急事態宣言中は、キッズクラスの皆様は引き続き以下のアカデミールールをお守り下さい。
1.クラス参加時も含め、館内ではマスクをご着用ください。
2.スパーリングは行わず、テクニックとドリル中心のクラスになります。
※一般大人クラスの感染症対策ルールとは異なる点がございますので、ご注意ください。
引き続き感染症の予防にご協力をお願い致します。
1月12日より運用して参りました、トライフォースの感染症対策ルールのステージを、2月1日(月)より一段階引き下げます。会員の皆様におかれましては、引き続き感染症の予防にご協力をお願い致します。
ご本人の感染予防はもとより、濃厚接触者にならないことも大切です。保健所によりますと、濃厚接触者とされるには、新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があった者という定義がございます。
従いまして、マスクの着用や来館日の間隔を空けるなどして、各自がそのリスクを最低限に減らすことが可能と思われます。ご留意下さい。
2月1日(月)以降に適用されるアカデミールール
1.クラス参加時以外、館内では全エリアでマスクを常時着用して下さい。
2.クラス中は会員の皆様のマスクの着用は任意とします(キックフィットネスを除く)。クラス終了後は速やかにマスクをご着用下さい。
3.ベーシッククラスではインストラクターはマスクを着用します。
Following are the rules that will be applied from the 1st February.
1. Please wear the mask at all times in all areas except during the class participation.
2. Wearing the mask is optional (except the kick fitness) for all members during the class. Please wear the mask after the class immediately.
3. Instructors wear the mask in the basic classes.
緊急事態宣言中は、以下のアカデミールールをお守り下さい。1月12日から適用とします。
1.館内ではクラス中を含めて全エリアでマスクを常時着用して下さい。
2.スパーリングクラスはオープンマットに変更し、マスク着用のドリルのみ可とする。
3.ベーシック、及びレギュラークラスの内容は45分のテクニック練習に変更
Following are the rules under the declaration of emergency. They will be applied from the 12th January.
1. Wear the mask at all times in all areas including during the class participation.
2. All sparing classes change to open mat and only drills with the mask are allowed.
3. 45 minutes technique drills in the basic and regular classes.
珪藻土バスマットを、アスベスト0が保証される日本珪藻土協会の認証製品と交換しました。既設の珪藻土に基準値を超えるアスベストが含まれていたという情報は特にありませんでしたが、念の為に交換しました。なお寸法が異なるため、スノコは撤去致しました。写真は池袋のシャワールームです。各スクール順次交換していきます。よろしくお願い致します。