本日月曜日は大阪の休館日です。
明日火曜日は朝11時からレギュラークラス、夜は19時15分からレギュラークラス、20時30分からベーシッククラスと新しいタイムテーブルとなっていますので、確認しておいてください。
本日月曜日は大阪の休館日です。
明日火曜日は朝11時からレギュラークラス、夜は19時15分からレギュラークラス、20時30分からベーシッククラスと新しいタイムテーブルとなっていますので、確認しておいてください。
木曜日に紹介したバティ先生に続いて、今日からレッスンを受け持ってくれる新インストラクターの中山賢一先生です。
中山先生は、中学高校大学と柔道部に所属されていた猛者です。
見た目は優しい物腰やわらかなお兄さんですが、スパーリングが始まると鬼のようです!
もちろん練習相手に合わせてスタイルは変えますので、初心者の方も安心して挑んでみてください。
現在発表されているJBJJF(日本ブラジリアン柔術連盟)関連の大会スケジュールです。
参考にして自身の目標を立てましょう!
直近で大きな大会は、『Japanese National IBJJF Jiu-Jitsu Championship 2017』がありますね。
3月 March | ||
5 | 【協力大会】ADCC ASIA OCEANIA TRIAL 2017 | 墨田区総合体育館 |
19 | 【公認大会】GroundImpact South JAPAN 2017 | かすやドーム |
|
||
4月 April | ||
2 | 【公認大会】柔術新聞杯 | 愛知県武道館 |
9 | 第1回中部キッズ柔術選手権 | 愛知県武道館 |
15 | Japanese National IBJJF Jiu-Jitsu Championship 2017 | 墨田区総合体育館 |
30 | 第9回九州柔術オープントーナメント | 鹿児島アリーナ |
|
||
5月 May | ||
21 | 第8回中国柔術選手権 | 岡山武道館 |
21 | 第1回北日本柔術選手権 | 盛岡市立武道館 |
21 | 第1回北日本キッズ柔術選手権 | 盛岡市立武道館 |
28 | 第1回東日本マスター柔術選手権 | 墨田区総合体育館 |
28 | 第1回北海道柔術オープントーナメント | 中島体育センター |
|
||
6月 June | ||
24-25 | 第5回東日本柔術選手権 | 墨田区総合体育館 |
24 | 第6回全日本ノーギ柔術選手権 | 墨田区総合体育館 |
25 | 第2回東日本キッズ柔術選手権 | 墨田区総合体育館 |
|
||
7月 July | ||
1-2 | 第2回全日本マスター柔術オープントーナメント | 愛知県武道館 |
|
||
8月 August | ||
6 | 第18回全日本ブラジリアン柔術選手権 | 大森スポーツセンター |
6 | 第11回全日本キッズ柔術選手権 | 大森スポーツセンター |
|
||
9月 September | ||
8-10 | IBJJF アジア柔術選手権2017 | 東京武道館 |
今日からレッスンを受け持ってくれる新インストラクターの”バティ”こと川端洋輝先生です。
バティはスタッフとしてトライフォース大阪の様々な業務を手伝ってくれており、その上更にインストラクターとして、TF大阪を支えてくれる事になりました。
簡単にインストラクターと言ってますが、トライフォースでインストラクターになるのは大変なんです!
まず、青帯になる必要があります。
次に、ベーシック検定1級に合格する必要があります。
これを一回で合格するのは結構大変なんですが、彼は一回で合格しました。
更に、インストラクターコースの学科と実習を受け、その後、審査にも合格しないといけません。
そこで初めて認可インストラクター資格を得ることができます。
ここで、終わりではありません!
更に更に、インストラクター研修でも合格しなければなりません。
これだけの長い道のりの数々の難関を通った人だけがトライフォースでは教えているのです。
バティはトライフォースに入るまでは、サッカーなどは経験していましたが、格闘技は素人でした。
2014年の10月の入門以来稽古を重ね、出る試合はほぼ全て入賞し、青帯を取得するなど、最短距離でここまで来た気がします。
人柄も真面目で気配りができ、しかも柔術のセンスにあふれている。
本当に素晴らしいやつです!
これからも、TF大阪を一緒に支えていってくれることでしょう!
写真は、自分の限界に挑戦するまっちゃんこと松尾さんです!
スパーリングをやり尽くした後、最後まで残って筋トレを始めていました。
自分の限界がどこにあるか突き詰めたいと仰ってました。
今回は、完璧な腕立て伏せのフォームを作り上げ帰っていきました。
川端
TFオンラインで公開中の「 柔術愛好家のためのケガ予防トレーニング」 のワークショップをトライフォース池袋にて開催します!
配信動画で紹介したエクササイズを様々なバリエーションで指導致 します。
http://triforcebjj.socialcast.jp/set/666?
日時:
3月4日(土)
15:45~16:30(45分)
場所:
トライフォース池袋
服装:
動きやすい服装でお越し下さい。
定員:
20名(予約制)
参加条件:
トライフォースネットワーク会員 無料
一般 2,000円
申込:
kenichikoiwa@hotmail.com
小岩健一トレーナーに直接お申込み下さい。
1972年9月16日生まれ。明治大学法学部卒。 1996年に渡米し、 トレーナーとしてウエスタンミシガン大学にて3年半1500時間 以上の訓練を重ね、世界最高水準であるNATA(全米アスレティックトレーナーズ協会) 公認トレーナーの資格を取得した。 以後は整形的疾患を持った方のリハビリテーション、 スポーツ選手のパーソナルトレーニングに長年携わった。 2009年からは韓国のプロ女子バレーボールチームの専属トレー ナーを2シーズン務め、 オリンピックレベルの選手のトレーニング指導を行った。 現在は明治大学の体育教員および防衛大学の非常勤講師として勤務 している。