飲み会は楽しかったです。

By | 博多 | 2018/08/27 | No Comments

土曜日は久しぶりの飲み会でした。
急遽参加の方もあり、楽しいひと時も過ごさせていただきました。
新入会の方も積極的に参加してくださりました。
またこのような機会や違う種類のイベントも増やしていきますのでお願いします。
みなさんありがとうございました!!

今日も盛り沢山

By | 博多 | 2018/08/25 | No Comments

今日はタートルポジションからのアタック。しっかり皆さんやり切りました。スパーリングで皆さん精力的に汗を流し、皆さん落ち着いたところで初心者の2人に今日のスパーリングを見て、改善点をアドバイスしていきました。
皆さん基本的なテクニックをみっちり修得し、その後自分自身の得意技や改善点の研究に余念がありませんでした。最近の皆さんの上達は早いです。3時間くらい平気で残って練習している方もざらです。
楽しみながらやっていきましょう。

復習の時間

By | 博多 | 2018/08/24 | No Comments

今日のテクニックはスパイダーガードに対するパスでした。木曜日はベーシッククラスの後、次のクラスでまたベーシッククラスの復習をしています。
皆さんでしっかり復習していきます。
2人はベーシッククラスの最初から来たので、復習でも大分やれるようになりましたね。
木曜の夜はベーシッククラスの後にスパーリングクラスなのですが、皆さんの要望に応えて、ベーシッククラスの復習をほぼ毎回やっています。これで皆さんだいぶ体に入っていったのではないでしょうか?

頭に入ったら後はどんどんスパーリングで試されて下さい。また出来た所、出来なかった所、しっかり振り返っていきましょう。

新しいテクニック

By | 博多 | 2018/08/23 | No Comments

この日はハーフガードからのチョークでした。
この日も新しい発見があったのではないでしょうか?
自分の使いたい技を使うだけでなく、状況に応じてより効果的な技を使っていくのも柔術の醍醐味です。
どちらもやりたい欲張りな人は私です。
そのためにも日々テクニックを研究し、楽しんでいけるといいですね。
軽量級色帯が多い日でしたね。そのせいかスピーディーな攻防があちこちで見られました。
明日もお待ちしています。

トライフォースキャンプ2018の様子

By | 博多, 大阪, 新宿, 池袋 | 2018/08/22 | No Comments

19日(日)台東リバーサイドスポーツセンターで開催された夏の恒例行事「トライフォースキャンプ2018」の様子をお伝えします。

沢山のトライフォース・ネットワーク会員が集まり、早川総代表の号令で巨大な輪になり早速ウォームアップ。

すぐに6名の講師による合同セミナーが開始されました。

まずは中山徹先生(五反田代表)によるトップポジションからのアームロックのテクニックを3つ紹介。

相手のリアクションによって理詰めで極める!コツを掴んで是非みんなで使ってみたい技でしたね。

続きまして石毛大蔵先生(成増代表)によるすくい投げからのテクニックを3つ紹介。

最初の実演の際に「これはできない!」といったどよめきがおきましたが、テクニックの説明を進め練習になったときに簡単に投げることができ感動しました。

長髪・ヒゲでイメチェンした伊藤俊亮先生(赤坂代表)によるレッグロックのテクニックを3つ紹介。

最近話題の一撃必殺の足関節。「わー」「ぎゃー」と声が漏れながら繰り返し練習されていました!

伊藤英元先生(横浜代表)によるニーシールドハーフガードからのテクニックを2つ。

伊藤先生自身が苦しんだ相手のアタックに対するカウンター技。

自分の発見した技やコツを惜しげもなく教えてもらえて得した感じですね!

三瓶翔也先生(五反田)がガードプルからのテクニックを3つ紹介。

篠田先生の病欠により急遽指導してくれた三瓶先生。

急だったとは思えない指導ぶりで素晴らしいテクニックを披露してくれました!

吉永力先生(池袋)によるリバースハーフガードのテクニックを2つ。

先日の全日本で優勝した力先生による得意なテクニックを披露。

今回一番若い先生が堂々の大トリを務めました!


セミナー後はトライフォース期待の若手3人の帯授与式が開催されました。

紫帯昇格に岩本健太、鈴木和宏。茶帯に昇格吉永力。

新しい帯での活躍をご期待下さい!

100人集合写真!トライフォースネットワークの仲間がこれだけ集まりました。

この後スパーリングだけにも駆けつける人も多数いたので120人くらいあつまりましたかね。

この後、延々スパーリングは続きました。

来年もネットワーク会員さん向けイベントとして開催予定です!楽しみにしてください!

最年少1ストライプ

By | 博多 | 2018/08/21 | No Comments

親子クラスのケンちゃんが 1ストライプになりました。
基本的には楽しくやってもらっています。
すっかり集中力がつき、佇まいも全く変わりましたね。
この日もしっかりした授業態度でした。
色々出来なくて半べそをかいていた事もありましたが、来館時は毎回ニコニコ笑顔です。
来年には最年少ではなくなるかもしれませんが、見かけたら、皆さん、おめでとうの一言を言ってあげて下さい。

女子と土曜コンペクラス

By | 博多 | 2018/08/20 | No Comments

最近女性の方が元気です。
最近入会された長尾さん、行村さん、結構な頻度で来てくれています。
職場が長めのお盆休みとの事で後半は沢山来られているようです。

そしてコンペクラスにも新しい風が。最初は躊躇されていましたが、コンペクラスの参加者が一気に増えました。
大変メニューは厳しいのですが、仕事と家庭の合間を縫ってそのメニューに初参加された方が今週は沢山いました。
大変きつかったと思いますが、ある程度は慣れます。ある程度は慣れません(笑)
スパーリングの長さに音を上げたかと思いますが、初めてにしてはしっかりついてきてくれました。
また練習宜しくお願いします!
そんな感じで新しい風が吹いた週末でした。

技術を学ぶ事

By | 博多 | 2018/08/19 | No Comments

いまだに僕の技術も伸びる余地が沢山ありますね。
ベーシッククラスにて満遍なくテクニックを修得するうちに色々気づくこととか、知っていると思っていたことが細かいところが違っていたり。
あとすべてのテクニックを完璧に使いこなす必要はないですが、やはり相手の方が自分の技を全く知らない場合、技は物凄くよくかかります。
そういう事態に陥らないためにも、満遍なくテクニックを修得し続ける必要はありますね。
今日も昨日もクラス後のスパーリングクラスで沢山テクニックの復習をされていました。
この調子で宜しくお願いします!!

久しぶりの、、

By | 博多 | 2018/08/17 | No Comments

クラス前に古賀様が里帰りついでに遊びに来てくれました。
中々大変そうな話をしていましたが、元気そうで良かったです。やはりこっちに帰ってくる気は満々でしたね。
全く練習をするそぶりはなかったので、次回は練習する約束をして、その後疾風のように去っていきました。
あんまり早かったのでまだ色々話を聞きたいところですが、また次回のお楽しみにしています。
全然変わってなくて良かったですよ!!!

イギリスからのゲスト

By | 博多 | 2018/08/15 | No Comments

昨晩はイギリスよりミコさんが練習に来てくれました。
普段はMMAとNO-GIの練習ばかりしているとの事でしたが、しっかり長い時間真摯にクラスにて技術の習得に取り組んでくれました。
聞けば私と同じ45歳!アグレッシブさは見習いたいところです。
奥さんは日本人で夜は別行動をとらせてもらったとの事。
またの再会を約束しました。
外国のジムにふらっと遊びに行っても気軽に練習できて、あっという間に仲良くなれる。
そんな魅力が柔術にはありますね。
海外いかれる際は、ふらっと柔術道場に遊びに行くのもいいですね。

色々な形で柔術ライフを楽しんでいきましょう!!

Social Media