マットテープを無事リニューアルすることが出来ました。急遽手伝ってくれた皆さん、ありがとうございました。
以前はこのように透明のテープが貼られていました。全然見栄えが変わりました。
新しいマットで気分も新たに楽しく練習していきましょう!
マットテープを無事リニューアルすることが出来ました。急遽手伝ってくれた皆さん、ありがとうございました。
以前はこのように透明のテープが貼られていました。全然見栄えが変わりました。
新しいマットで気分も新たに楽しく練習していきましょう!
トライフォースチャレンジ(TFC)vol. 10は、5月3日(木・祝)に決まりました。昨年と同日
ワンマッチ形式の練習試合と合同スパーリングの2本立て
昨年は締め切り1週間前に早期締め切りとなりました。最大30試合程度を予定しておりますので、みなさん是非ご参加下さい!
寒さに強いのか?元気がいいのか?韓国の方は観光がてらガンガンに練習して帰ります。寒い中重装備で練習に来てスパーリングは休み少なめです。2クラスは皆さん受けていきます。
ナムさんもそんな一人でした。180センチ台で100キロ動きはスピーディーでパワフルかつテクニカルでした。
近年九州の大会でもそうですが、いずれアジアの重量級は韓国の皆さんが席捲することでしょう。そう感じさせるものがありました。
また遊びに来ると言っていたナムさん、次はコンペティションでもその姿を見たいですね。」
みっちり練習されている橋本さんと石松さん。雪がぱらつく中げんきに来てらっしゃいました。
土曜日の事でしたが、オープンマットを利用して、ドリルや普段の動きで疑問点、スパーを見て気づいた事をアドバイスするなど。なかなか盛りだくさんの内容でした。
沢山来られない、仕事や家族と過ごす時間をどうにかやりくりして、来てらっしゃる方が殆どだと思います。
一日の練習の質をあげれるようにこちらもサポートしていますので、お気軽にご相談ください。
色々話し合って改善点を見つけていく。これもかけ買いのない時間です。
また雪がすごいですが、明日も頑張って行きましょう!
今日も親子クラスが盛り上がるのがクラス終了後でした。
段々みんなも慣れて来てそれと共に個人差(出来る・出来ない、得手・不得手)がはっきりしてきましたね。
この年代は、年齢差(早生まれ、遅生まれ)個人差が激しいので、他の子と比べたりするのはナンセンスですね。
むしろできなかったことが出来るようになったことや本人の成長に重点を置いてみてあげて欲しいです。
そんな僕も息子を見て何か言いたくなるのをぐっとこらえていますね(笑)
クラスそのものはみんな楽しくやってくれています。
こっそり強度を上げているので、小学校に上がるころには楽しみながら体力テストでいい記録が出せるように色々な課題をクリアしていきます!
トライフォースオンライントレーニングの動画を2週間無料で公開中です。
公開した動画はテクニックライブラリーの「タートルポジション(ボトム)」より「フロントロールからのニーロック」です。
1分で完了する無料会員登録を行っていただければどなたでもご視聴可能です。是非ご覧下さい。