鈴木和宏、IBJJFヨーロッパ選手権2024に参戦!

By | お知らせ, 新宿, 池袋 | 2024/01/17 | No Comments

©Satoshi Narita

公認アスリートの鈴木和宏が、1月20日~27日にフランスのパリで開催されるIBJJFヨーロッパ選手権2024に参戦します!
カテゴリーはアダルト黒帯フェザー級です。

本人に現在の心境や意気込みを語ってもらいました。

©Satoshi Narita

・まず自己紹介をお願い致します
トライフォース柔術アカデミーの鈴木和宏です。TF東中野でヘッドインストラクターを務めさせて頂きながら、その他に池袋・新宿・赤坂・五反田で指導させて頂いています。

・今回のIBJJFヨーロッパ選手権出場に至った経緯を教えて下さい
昨年の3月に早川先生より黒帯を授与頂いてから、IBJJF世界選手権の出場権獲得のため、国際大会への挑戦を続けてきました。その中で、ラスベガスで行われたJIU-JITSU CON準優勝等の結果により、ひとまず今回ヨーロッパ選手権への出場権を獲得することが出来ました。今大会はグランドスラムと位置づけられる、IBJJFが定める主要な大会の1つで、世界中の強豪が集まります。このような大会に出場するのは初めてなので、とても楽しみです。

©Satoshi Narita

・海外遠征をするに当たってトライフォースやスポンサーからのサポートはありますか
トライフォースの公認アスリートとして、遠征費をサポート頂いています。
また、日頃からHyperfly Japan様に大会出場費や、柔術着等をサポートして頂いています。

・昨年はラスベガスでのJIU-JITSU CON、メルボルンでのパンパシフィック選手権と、海外のIBJJF大会にも継続参戦しています。国内の大会との違いは感じますか
海外渡航により細かな環境はもちろん変わりますが、試合会場に入りマットに上がってしまえばそう変わりは無いと感じています。

©Satoshi Narita

・今回の試合に向けてどのような点を意識して練習してきましたか
これまで通り、心技体の向上を目指して普段の稽古に当たってきました。強いて言えば去年は連戦により減量が続いてしまったので、フィジカルを戻すためのトレーニングに関しては意識して行いました。
また2024年よりIBJJFルールが一部変更になり、今回がその一発目の大会になります。その点に関してはしっかりと準備して望みたいと思います。

・最後にトライフォースのみなさんへのメッセージをお願いします
多くの皆さんの支えによって、このような挑戦の機会が得られたことを、とても嬉しく思います。感謝の気持ちを胸に、持てる力の全てで戦います。皆さま、応援宜しくお願い致します。

©Satoshi Narita

プロレスラーの佐野直さんご来館!

By | 池袋 | 2024/01/10 | No Comments

1/9(火)にプロレスラーとしてご活躍されている佐野直さんがご来館されました!

小岩インストラクターと関係が深いプロレスラーのKURO-OBIとも仲良しだそうです!

ご来館いただきありがとうございました!

来週には佐野さんはデビュー25周年の興行が控えているそうです!

Vitamixの試飲会を行いました!

By | 池袋 | 2023/12/28 | No Comments

12/27(水)にVitamix(バイタミックス)を使用した疲労回復ドリンクの試飲会を行いました!


マンゴー・ベリー・アーモンドに加え、XTENDのプロテイン(メロンヨーグルト味)・BCAA(レモン味)をブレンドしたドリンクは朝クラス後の皆さんにも大好評!


Vitamixのパワフルさで実現したクリーミーな舌触りにみなさん驚いていました!

Vitamixは福島さんのスポンサーでもあります。

池袋の受付にて、割引コード付きのショップカードがございます!是非お手に取って、サイトでご覧ください!

協力:
Vitamix
entrex
Jiujitsu Navi

JBJJFランキング2022 アワード

By | お知らせ, 新宿, 池袋 | 2023/12/28 | No Comments

トライフォース柔術アカデミーからの参列者


2023年12月23日(土)リーガロイヤルホテル東京にてJBJJFランキング2022のアワードが開催され、トライフォースからも受賞者が招待されました。

アカデミー
1位 トライフォース柔術アカデミー

JBJJF中井祐樹会長より早川光由総代表に表彰盾が授与されました。

男性アダルト黒帯
1位 芝本幸司

アダルト黒帯部門の1位をトライフォース公認アスリートが獲得。

男性マスター1-2茶帯
1位 市川公貴

五反田支部からも受賞者を輩出しネットワーク全体での活躍を象徴しました。

Social Media