朝ベーシックのすすめ

By | 池袋 | 2019/02/07 | No Comments

金曜日の朝クラスはベーシック!

この日はタートルポジションのトップでした。

レッグトラップアームロックは少し難しく感じますが、スパーでできるとめちゃくちゃ気持ちいい技の一つ。ぜひマスターしましょう!

金曜朝ベーシッククラスは10:30~11:30ですが、終了後は12:00までオープンマットですのでがっつりスパーをしたい方もおすすめのクラスです。

椎名町小学校「親子で学ぶ護身術」

By | 池袋 | 2019/02/04 | No Comments

毎年おこなっている豊島区家庭教育講座の一環で椎名町小学校で「親子で学ぶ護身術」をおこなってきました。

沢山の参加者の方々にホワイトボードを使って危険に出会わないようするための護身術の考え方を説明しました。

その後、実際に危険な場面に遭遇した場合に”助けを求めたり”・”逃げること”ができるようにするためにあらゆるシュチュエーションで疑似的体験学習(ロールプレイ)をおこないました。

参加の皆様は楽しみながら学んでくれたようです。

お手伝いしてくれた岡さん親子、石原さん親子、庄原さん、助かりました!ありがとうございました!

プレデター&エイリアンと柔術

By | 池袋 | 2019/02/03 | No Comments

タクシさんによるワームガードスイープ!見事にハマりました!

先日の早川先生のクラスでは、ワームガードのセットアップ・スイープに加え、解除とパスガードも練習しました。

ワームガードは、相手のラペルを足に巻き付けて相手をコントロール・スイープする技法です。

複雑と思われがちなガードですが、早川先生が紹介したセットアップはとてもシンプルかつ実践的だったため、みなさんよくできていましたね!

そしてパスですが、まずはワームガードの仕組みを知らないとパスも理解できません。仕組みがわからないのに闇雲に暴れても、相手の思うツボでしょう。

ワームガードに限った話ではないですが、柔術では相手が使ってくるテクニックの仕組みを理解しない限り、永遠とそのテクニックでやられ続けます。見えない相手から無限に攻撃されるかのように。

ところがひとたびそのテクニックの仕組みを理解すると、防御方法やカウンターも理解しやすくなります。なので、そのテクニックを使わなかったとしても、とりあえず知るということが大事です!

そして何より、知っているだけで慌てず落ち着いて対処をすることができますよ。

映画のプレデターやエイリアンって、彼らの姿が見えない時が一番怖いですよね。正体がわからないものに攻撃されるというのは恐怖です。

モンスター映画あるあるですが、そのモンスターの正体がわかった途端に意外と怖くなくなったりします。柔術のテクニックも同じです。まずは敵の正体を見極めましょう!

という話を新宿会員の藤原さんにしたら、「いや、エイリアンは見えた後も怖いです。スピードがあってめちゃくちゃ強いから」と言われました。

・・・、柔術も同じです(笑)

相手が使ってくるテクニックがわかっていても、高い精度とパワー・スピードで来られたらもちろんやられます。逆に自分の得意技はこの境地を目指しましょう!

全日本マスター柔術2019

By | 新宿, 池袋 | 2019/02/01 | No Comments

2月23日、24日は全日本マスター柔術が開催されます。

池袋&新宿アカデミーは、両日とも休館とさせて頂きます。

エントリーリストを確認すると、すでに多くの選手がトライフォースから出場を申込んでおりました。

みなさんの健闘を祈ります。

全日本マスター柔術2019
https://www.jbjjf.com/upcoming-events/all_mas13/

QUINTET PRイベント「いざという時に役に立つ護身術講座」with桜庭和志選手

By | 池袋 | 2019/01/31 | No Comments

新明です!

2月3日(日)に開催される『QUINTET FIGHT NIGHT2 in TOKYO/アリーナ立川立飛』のPRイベントが先日ららぽーと立川立飛で開催されました。

2019年からQUINTETレフェリーからQUINTETアシスタントプロデューサーになり今回のイベントの企画から司会まで関わらせてもらいました!

トライフォースとして護身術講座を担当し、立川の地元の道場ネクサセンスの植松直哉先生には柔術デモンストレーションをやっていただきました。

桜庭さんは護身術・デモンストレーションに協力していただき大変盛り上がるイベントになりました。

写真撮影は、ネクサセンス所属で柔術世界王者の八木沼志保さんです!良い写真をたくさんありがとうございます!

桜庭さんのファンと興味を持ってくださった方々が入り交じり大人数が立ち寄ってくれました!

カンフーキャットゴロちゃんとサブカル営業旋士ブローノヴァも駆けつけてくれました。桜庭さんとの絡みが最高に面白かったです!

植松先生によるデモンストレーションに会場からどよめく声が沢山でていました。

植松先生の受け手で来ていた関口さんは桜庭さんにジャイアントスイングやリフトされたりで大変そうでした。でも一番おいしい役だったはず(笑)

サクマシンも駆けつけてくれました!

最後は桜庭和志VSサクマシンのプロレス対決もありました!

イベントを手伝ってくださった、植松先生、ネクサセンスの皆さん、岡さん親子、石原さん親子、庄原さん、ありがとうございました!


QUINTET FIGHT NIGHT2 in TOKYO
—Japan Open Team Championship 2019—

https://www.quintet-fight.com/eventinfo/quintet-fight-night2-in-tokyo/

ベルギーセミナー2019 ~後編~

By | 池袋 | 2019/01/29 | No Comments

味噌汁に見えますがコーヒーです。

二日目、ミシェール先生とソフィーさんと一緒に朝食をとってから道場へ向かいます。

道場に着くとマウリスコーヒーが開店していました(笑)

二日目のセミナーはガードポジションからの展開を行いました。
初日とは趣向を変えて、最初から最後までテクニックが繋がっていく長編スタイルでの進行です。

「初めて見るガードだ!」「面白い!」などと喜んでもらえたようです。

オマーはウマツヨでした。

テクニック後は、お待ちかねのスパーリングタイム!

私の相手は、ミシェール先生が指名したトライフォースベルギーの猛者たちと。みんなめちゃくちゃ強かったです!
昨年、トライフォース池袋で練習したオマーと再会してスパーリングを楽しみました!

平日の朝でしたが、沢山の方が参加してくださいました! 二日間ありがとうございました!私にとっても素晴らしい経験になりました。

スパーリングを終えて最後に記念撮影。

日本とベルギーはとても遠いですが、トライフォースの仲間がいて、こうやって交流できている事をとても嬉しく思いました。
そしてこれからも続けていきたいと思います!

皆さんも、もしベルギーへ行く機会がありましたら、是非トライフォースベルギーにも立ち寄ってみてください。

二日目のセミナーを終えて外に出ると雪景色に!どうりで寒かったわけだ(笑)

私も、またトライフォースベルギーへ行ける日を楽しみにしております!

Social Media