鈴木和宏を4月からスタッフとして、またインストラクターとしてトライフォースで採用します。
鈴木は2019年3月末日を持ちまして3年間勤めた都庁を退職します。国立大学まで出てせっかく就いた公務員の職でしたが、若さと情熱を柔術に賭ける決意を固めました。
すでにコンペティションクラスへの参加も許可しており、日中のトレーニングも開始しています。来週からブラジルへ渡ってIBJJFのトーナメントに出場し、アリアンシ・リオで短期の修行を積みます。
いつも冷静な鈴木ですが、心の中ではリッチー・ヴァレンスのラ・バンバが鳴り響いていることでしょう。
みなさん応援してあげて下さい。
「金古一朗 スパイダーガードセミナー in トライフォース横浜 (2018/12/23)」がトライフォースオンラインにて配信開始致しました。
金古一朗セミナー in トライフォース横浜(2018/12/23) 約44分
トライフォース横浜で行われたシュラプネル柔術アカデミーの金古一朗先生の特別セミナーです。
スパイダーガードのテクニックを中心に指導しています。
1. スパイダーガードのコンセプト
2. スパイダーガードスイープ
3. スパイダーガードVSコンバットベース
4. スパイダーガードからのカラードラッグトランジション
5. スパイダーガードスイープからのバックテイク
6. スパイダーガードVSニーリングベース Part 1
7. スパイダーガードVSニーリングベース Part 2
8. スパイダーガードVSニーリングベース Part 3
9. スパイダーガードVSニーリングベース Part 4
シュラプネル柔術アカデミー
https://shrapnel-bjj.com/
菊池さんが最近練習に復帰されています。
菊池さんがクラスに参加されると全体の雰囲気が明るくなりますね!
オーバーヘッドスイープの瞬間を撮りましたが、庄原さんが受けだとなにか違うものに見えます。プロレス!?
大塚さんも練習ペース少しずづ上げています。できることも増えてきました!
ノーギも続けて参加し、ダースチョークのコツを掴んでいましたね!
ノーギクラスも大盛況。白帯の参加率も高し。
スガサキはノーギの方がイキイキしてますね。得意のギロチンもよく極まります。
今月は全日本マスター選手権が控えています!
新宿からも多くの会員さんがエントリーされてます。
当日は休館となります。試合に興味がある人には是非参加してほしい大会ですが、青帯・紫帯のカテゴリーは早期締切となってしまったようです。
人気の大会です。
白帯・茶帯・黒帯のカテゴリーはまだ受け付けているようなので参加したい方は早めにエントリーをしてください。
大会に向けて頑張りましょう!!