練習で汗がよくでます。そろそろカナムリンが出る季節でしょうか。
さて、先月の東日本マスター選手権でカナムーが優勝したのは記憶に新しいところ。
驚きと喜びに包まれました!
私はカナムーが練習の成果を発揮するほど優勝はないと思っていました。
バックエスケープをやりたくてやりたくて震えているからです(笑)
あまりに特異なその得意技は悪いクセとなり、常に相手に背を向けるスタイルが定着してしまいました。
引き込んでもパスを誘い込んでタートルになり、得意のバックエスケープのお披露目会が始まります。(リアルにすごい。)
これはカナムーにはなんのポイントも入らず、相手にはパスガードのアドバンテージが入るので勝ちのないスタイルなのです。
しかし今回の試合では堂々と戦い見事優勝されました。
これを機にカナムーにステップアップを促したいと思いました。
トライフォースチャレンジ後に本人とも直接話をしましたが、悪いクセとして十分認識されていました。
さぁ、その殻を破ってさらなるポテンシャルを引き出す時です。
頑張りましょう!
15日(火)19時半からの新宿アカデミーのベーシッククラスに取材が入ります。
週プレNEWSで連載中の漫画『50代の☆リアル体験入門 ドラゴン先生格闘ロード』でブラジリアン柔術の先生として早川総代表が登場します!
ドラゴン先生こと岡村茂先生が早川総代表が指導するベーシッククラスに参加しますのでご参加の皆様宜しくお願い致します。
50代の☆リアル体験入門 ドラゴン先生格闘ロード
第1話:DDTプロレスリング編 第1闘PART1
第2話:DDTプロレスリング編 第1闘PART2
第3話:DDTプロレスリング編 第1闘PART3
5月3日のトライフォース・チャレンジのあとは、毎年恒例の合同スパーリング。
デラヒーバJAPAN、ネクサセンス、リバーサル新宿Me, we、PATO STUDIO、フィジカルスペース、シュラプネル柔術の先生や生徒さんで総勢100名以上のビッグスパーリング大会になりました。
レジェンド対決、若手の凌ぎ合い、女子選手の交流などなど。
各所で楽しい化学反応がおこっておりました!

龍虎MMAファイターとオーナーの仁科さん みんなが一緒に集まることはなかったようなのでいい機会になりましたね! 左からトライフォース横浜/伊藤英元、PATO STUDIO/西林浩平、龍虎MMA 仁科オーナー、デラヒーバジャパン/鍵山士門、トライフォース成増/石毛大蔵 ※敬称略

イサミ・リバーサルファイターも! 左からイサミファイタートライフォース/新明佑介、フィジカルスペース/大塚博明、トライフォース/山田秀之、リバーサルファイターリバーサルジム新宿Me,We山﨑剛※敬称略
合同スパーリング後は先生方で交流会!
楽しいスパーリング&飲み会でした!
最近入会された川津さん。フットロックの達人藤原さんと本日のテクニック、フットロックを練習中です。
その後受けに回り、あまりの痛みに苦笑を超え爆笑していました(笑)
フットロックはどこが極まっているかわかり辛いテクニックの一つ。
痛みをもってしっかりとポイントを学べたのは大きかったですね。
5月3日に開催されたトライフォース・チャレンジVol.10&合同スパーリングの様子です!
前半のトライフォース・チャレンジはTFネットワーク各支部の選手とフィジカルスペースから2名の参戦があり、全30試合おこなわれました。
予想通り応援合戦となり好勝負続出で凄く盛り上がりました!
↓↓↓試合動画
YOUTUBE再生リストはこちら
↓↓↓Facebookページのアルバム
2018年5月3日 トライフォース・チャレンジVol.10 開会式・第1試合~第15試合
2018年5月3日 トライフォース・チャレンジVol.10 第16試合~第30試合・閉会式
2018年5月3日 トライフォース・チャレンジVol.10 西田さん撮影

新宿金村VS五反田廣野さん 期待通りの熱い試合!レフェリー判定までもつれ込みました!

空手11年、MMAも頑張るサエが柔術デビュー 関先生も応援にかけつけました!

エイゲン率いる横浜 試合志向の方が多いとのことでした!確かに参加者多かったです!
一本勝ち賞をご提供頂いたISAMI様、ALMA様、龍虎MMA様ありがとうございました!

ALMA様提供のキャップ、Tシャツ、トレーナー