鈴木先生のレッスルアップセミナー!
技数を出すというよりも、基本的な技に絞ってそのコツや修正点を細かくレクチャーしてくださる内容でした。
これは1例ですが頭の位置について。
徹底的に指導してくださいました。
1人打ち込み。
皆さん次第に形が出来上がっていきました。
個別の質問にもたくさん答えて頂きました。
非常に実戦的で皆さんのスイープが1段階レベルアップすること間違いなしの内容でした。
鈴木先生、ご参加頂いた皆さん、ありがとうございました!
鈴木先生のレッスルアップセミナー!
技数を出すというよりも、基本的な技に絞ってそのコツや修正点を細かくレクチャーしてくださる内容でした。
これは1例ですが頭の位置について。
徹底的に指導してくださいました。
1人打ち込み。
皆さん次第に形が出来上がっていきました。
個別の質問にもたくさん答えて頂きました。
非常に実戦的で皆さんのスイープが1段階レベルアップすること間違いなしの内容でした。
鈴木先生、ご参加頂いた皆さん、ありがとうございました!
トライフォース東中野にて芝本の『バックテイクセミナー』をやらせて頂きました。
攻防のキワでバックを取り逃がさないように芝本が意識しているポイントを順を追って解説いたしました。
白帯から黒帯までご参加頂き「今までなんとなくうまくいかなかった理由が明確になった」などの感想を頂きました。
私は最軽量級の為、強くなる過程で練習してきた相手は自分より大きい相手ばかりでした。チャンスなはずなのに体格差で動けないことや手や足が届かないことを感じることが多かったです。それらを回避し有利なポジションに居続けるための方法を精査して今のやり方に行きつきました。
私の経験がお役に立つのでしたらどちらへも伺いますのでセミナーのご依頼あればshinjuku@triforce-bjj.comまでEメールにてご連絡ください。
新宿会員さんも参加してくださいました。日頃から私の柔術競技論を学んでくれているメンバーです。通常クラスでは一つのテーマを丸ごと教えられる機会は少ないので参加してもらえて嬉しいです。通常クラス前後でもフォローしますので遠慮なくウミナマ式お便りください(笑)
◆3/31(日)無料体験会開催!ご予約お待ちしております。
新宿でのサワダバーセミナー!
サワダバーを突き詰めた澤田先生の指導はとてもシンプルに洗練されていました。「3ステップで全員必ずできるようになる!」このスタートにシビれました。
手順通りに追っていくと形ができるようになっていきます。澤田先生も直接アドバイスくださいました。
アンダーフックとクロスガード。この2点をしっかり意識して反復します。
ワダさんもサワダバーを学ばれました。いずれワダバーへと進化されるでしょう。
サワダバーTシャツの特売会!参加者特別価格の1,000円で完売御礼。
今回のスペシャリスト講師によるセミナーも充実の内容となりました。澤田先生、ご参加頂いた皆さん、ありがとうございました!
次回は4/6(土)レッスルアップセミナーでハッスルしましょう!
鈴木和宏先生の『レッスルアップ』セミナーをトライフォース新宿にて開催いたします!
現在日本フェザー級のトップに君臨する鈴木先生が試合で劇震を走らせたレッスルアップ。
レッスルアップ教則動画発売後の購入者からのコメントを元に、より伝えたい重要な部分が精査されたと語る鈴木先生。
スイープ力をつけたい人は必須参加です。
今が旬の鈴木和宏レッスルアップセミナーのご予約をお待ちしています!
【日時】
4月6日(土)
13:00-14:00 テクニックセミナー
14:00-15:00 スパーリング
【参加費】
TF新宿会員 2,000円
TF支部会員 3,000円
一般 6,000円
※当日現金支払い
【定員】
30名
【申込み】
shinjuku@triforce-bjj.comまでEメールでお申込みください。
件名は「レッスルアップセミナー申込み」、本文にはお名前と所属をお知らせ下さい。一般の方は一般とお書き下さい。
2024年の初めに早川総代表をお招きしてセミナーを開催することができました。
30名以上のご参加を頂き大盛況の90分となりました!
新宿の皆さんが日頃から練習しているテクニックカリキュラム。
それを創られた先生から直接そのコンセプトと発展技を習える貴重な機会となりました。
今回のテーマは攻めからも守りからもエントリーできる『サイドクリンチの攻防』。
たくさんのポイントやコツを習うことができました。
白帯から黒帯まで全てのレベルの会員さんが楽しめるセミナーでした!
セミナーの最後は質問コーナー。
参加者の皆さんからたくさんの質問が出ました。
こちらはお馴染みのウミナマさん。
早川先生とご参加頂いた皆さん。
最高の1日となりました。ありがとうございます!!
12月16日(土)に伊藤英元先生をお招きして先生の得意技であるニーシールドハーフガードをレクチャー頂きました!
ウォーミングアップテクニックから始まりましたが、序盤からみなさんがウキウキするテクニックが続きました。
白帯から黒帯まで英元先生からアドバイス頂きながら練習しました。
先生必殺のフロントループチョーク!
どんな強豪も一度はこれに沈みます。
ポイントを確認しながら必殺を練習。
ニーシールドハーフの極意!?
涅槃ガードまで教えて頂けました!!
普段のクラスでお馴染み『ウミナマさんからのお便り』。
英元先生にもしっかりと送られてました!
スペシャリストから直接学ぶことの楽しさを味わえたセミナーとなりました。
英元先生、ご参加頂いたみなさん、ありがとうございました!!
トライフォース総代表の早川光由先生を新宿にお招きして新春特別セミナーを開催致します。
至高の技術と柔術観を是非ご体感ください!
白帯から黒帯まで、皆さんに受けてほしいセミナーです。
【日時】
1月6日(土)
12:30-13:45 テクニックセミナー
13:45-14:00 質疑応答
14:00-15:00 スパーリング
【テクニック】
サイドクリンチの攻防
【対象】
トライフォース会員
【参加費】
新宿会員 無料
支部会員 4,000円(当日現金払い)
【定員】
27名
【申込み】
shinjuku@triforce-bjj.comまでEメールでお申込みください。件名は「新春セミナー申込み」、本文にはお名前をご記入ください。
他支部の方は支部名もご記入ください。
11月26日(日)に大阪2か所にて芝本がセミナーをやらせて頂きました!
大阪と関空それぞれでの内容を少しご報告いたします。
大阪は川本先生からのご要望で『実戦的なドリル』をご紹介しました。
今回はガードディフェンスとバックチェイスに絞って参加者の皆さんとみっちり練習していきました。
ディフェンスとバックテイクは誰もがその機会に出くわします。
いざその時に体がスムーズに動かないとピンチを受け入れることになったり、バックのチャンスを逃してしまうことになったりします。
効率よく体を使い、先回りして余裕を持つために、今回のドリル練習は有効な手段のひとつだと思います。
皆さんしっかりその方法を覚えて習得しようとされてましたので、今後の自主練に取り入れて向上して頂けると思っています。
大阪の素晴らしい雰囲気とセミナーの機会をくださった川本先生に感謝するばかりです。
関空には初めて行かせて頂きました!
代表の三宅先生からお声かけ頂き、今回道場のある泉佐野へ伺うことができました。
こちらでは三宅先生からのリクエストでパスガードをやらせて頂きました。
今回は密着系のパスガードに絞って、実戦的なパスガード理論とその方法をご紹介しました。
私の密着系パスはトライフォースで習得したフォールディングパスとリバーススマッシュパスの理合いがベースとなっています。
エントリーやテクニックが違えど行きつくゴールに統一性がある為、そこを理解して頂くと習得が加速する内容であったと思います。
参加者の皆さんが練習の合間にどんどん質問をくださったので、細かなポイントやパスガードの基本部分も改めて説明させて頂くことができました。
とても良いセミナーとなり、この機会をくださった三宅先生に感謝する思いです。
大阪、関空と参加してくださった皆さん、ありがとうございました!!
またよろしくお願いします。
※トライフォース内外を問わずセミナーのご依頼があれば日本全国どちらへも伺います。
ご興味がある道場がありましたらいつでもお問い合わせください。
shinjuku@triforce-bjj.com
トライフォース前橋セミナーの前後に群馬県の名所を巡って自然やグルメを堪能してきました!
トライフォース前橋での柔術とセットで、群馬県の温泉、自然、グルメ、滝を満喫すれば素晴らしい旅になること間違いなしです!
もしトライフォース前橋への出稽古や上記のお店、施設で興味がある方はお気軽にスタッフ山田or石井までどうぞ!
2023年7月23日にトライフォース前橋にて「トライフォーステクニックセミナー」を行ってきました!
セミナーは総代表・早川先生のオモプラータから始まり、石井先生のラッソーガード、伊藤先生のレッグロックから山田先生のクロスチョーク、締めは講師陣も混ざってスパーリング、あっという間の3時間でした!
前橋の皆さんはとても強くて、阿部先生のもとで日々充実した練習を積まれていることが伝わってきました!
また一緒に柔術出来る日が今から楽しみです。
阿部先生はじめ、ご参加いただいた前橋の皆さまありがとうございました!